16221/16873ページ

16221/16873ページ
  • 2022.01.27

USJが入場制限『上限2万人』大阪まん延防止適用で対応 閑散期で制限可能性は低い(2022年1月27日)

USJが入場制限『上限2万人』大阪まん延防止適用で対応 閑散期で制限可能性は低い(2022年1月27日) 1月27日、大阪・兵庫・京都では新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用が始まりました。期間は1月27日から2月20日までです。  大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、これを受けて1月27日~2月20日まで、入場者の上限を2万人までに制限します。USJによります […]

  • 2022.01.27

大阪の府立学校『休校基準を緩和』感染確認で休校→今後は感染者や接触者だけ出席停止(2022年1月27日)

大阪の府立学校『休校基準を緩和』感染確認で休校→今後は感染者や接触者だけ出席停止(2022年1月27日) 1月27日、大阪・兵庫・京都では新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用が始まりました。期間は1月27日から2月20日までです。  大阪府教育庁は1月26日、休校や学級閉鎖の基準を緩和する通知を府立学校に出しました。教育庁によりますと、これまでは学校内で新型コロナ感染が確認された […]

  • 2022.01.27

内藤市長リコールに向け署名活動 給与5割カット取り止めなど『公約違反』市民ら訴え(2022年1月27日)

内藤市長リコールに向け署名活動 給与5割カット取り止めなど『公約違反』市民ら訴え(2022年1月27日) 徳島市の内藤佐和子市長の市政運営を批判する市民グループ「内藤市長リコール住民投票の会」が、市長のリコール(解職請求)に向けて署名活動を始めました。  徳島市の内藤佐和子市長は2020年4月、当時36歳で歴代最年少の女性市長になりました。  市民グループは、市長選で公約として掲げた『市長給与の5 […]

  • 2022.01.27

「死ねと言うのと同じ」製油所閉鎖に和歌山知事抗議(2022年1月27日)

「死ねと言うのと同じ」製油所閉鎖に和歌山知事抗議(2022年1月27日)  東京まで、抗議に訪れました。  和歌山県・仁坂吉伸知事:「すごく怒っています」  東京・千代田区にある、石油元売り最大手「ENEOSホールディングス」の本社前で、怒りをあらわにしたのは、和歌山県の仁坂吉伸知事です。  25日、ENEOSが、石油製品の需要減少が見込まれることなどから、有田市にある「和歌山製油所」を来年10月 […]

  • 2022.01.27

「後継者難倒産」過去最多に 経営の引き継ぎ・育成進まず(2022年1月27日)

「後継者難倒産」過去最多に 経営の引き継ぎ・育成進まず(2022年1月27日)  後継者の不在や事業を第三者に引き継ぐことができなかったことなどが原因で生じる「後継者難倒産」が去年、過去最多を更新したことが分かりました。  帝国データバンクによりますと、去年の「後継者難倒産」は466件で、調査を開始した2013年以降で過去最多となりました。  業種別でみると、製造業とサービス業が過去最多だったほか […]

  • 2022.01.27

皮膚移植するほどのやけども・・・加湿器の使い方に注意(2022年1月27日)

皮膚移植するほどのやけども・・・加湿器の使い方に注意(2022年1月27日)  空気が乾燥する季節を迎え、加湿器の使い方に注意が呼び掛けられました。  NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、2020年度までの5年間で加湿器や加湿機能付き空気清浄機の事故は35件発生していて、このうち重いやけどを負ったケースが10件ありました。  多かったのは、吹き出し口から出る高温の蒸気に触れてやけどを負うケ […]

  • 2022.01.27

「NATOのドアは開かれている」米がロシアの要求拒否(2022年1月27日)

「NATOのドアは開かれている」米がロシアの要求拒否(2022年1月27日)  緊迫するウクライナ情勢で、アメリカ政府はロシアが求めていた安全保障に関する回答をロシア側に提示しました。ワシントンから報告です。  (小島佑樹記者報告)  ロシアが最も強く求める条件に対し、アメリカ政府は譲歩せず「原則」を重視する考えを示しました。  アメリカ、ブリンケン国務長官:「本日、サリバン駐ロシア大使がモスクワ […]

  • 2022.01.27

路上で男女殺傷 3人の間にトラブル・・・“ストーカー殺人”か(2022年1月27日)

路上で男女殺傷 3人の間にトラブル・・・“ストーカー殺人”か(2022年1月27日)  25日夜、三重県四日市市で男女2人が刃物で襲われ、伊藤信幸さん(54)が死亡、一緒にいた知人の女性(43)が大けがをした事件。背景に、男女関係のトラブルの可能性が浮上してきました。  大けがをした女性:「男に切り付けられた」  女性が口にしたのは、元交際相手の男性(36)の名前でした。  現場から10キロほど離 […]

  • 2022.01.27

東名あおり死亡事故 被告「危険な運転していない」(2022年1月27日)

東名あおり死亡事故 被告「危険な運転していない」(2022年1月27日)  東名高速であおり運転をきっかけに2人が死亡した事故で、横浜地裁に差し戻された裁判員裁判が27日に始まりました。被告は「危険な運転はしていない」と述べています。  石橋和歩被告(30)は5年前、東名高速であおり運転の末、無理やり車を止めさせ萩山嘉久さん(45)と妻の友香さん(39)を死なせたなどの罪に問われています。  一審 […]

  • 2022.01.27

北朝鮮発射の飛翔体は2発 短距離弾道ミサイルと推定(2022年1月27日)

北朝鮮発射の飛翔体は2発 短距離弾道ミサイルと推定(2022年1月27日)  北朝鮮によるミサイル発射が相次ぐなか、27日朝、また日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体が発射されました。  韓国軍によりますと、北朝鮮は午前8時ごろと午前8時5分ごろの2回、東部の咸鏡(ハムギョン)南道の咸興(ハムフン)一帯から北東方向の日本海へ向けて短距離弾道ミサイルと推定されるもの2発を発射 […]

  • 2022.01.27

「これ以上どうすれば」 まん延防止18道府県追加に(2022年1月27日)

「これ以上どうすれば」 まん延防止18道府県追加に(2022年1月27日)  「まん延防止等重点措置」の適用について、27日から北海道や大阪、福岡など18道府県が追加され、34都道府県に拡大します。期間は来月20日までです。  街の人:「(まん延防止措置は)しないよりはした方が。不自由だけどした方が、こんなに広がっていたら」「特に、若い子どもとかが感染者多いので。仕事に行けない方が、たくさんいらっ […]

  • 2022.01.27

ミサイル推定の飛翔体に岸田総理「大変遺憾なこと」(2022年1月27日)

ミサイル推定の飛翔体に岸田総理「大変遺憾なこと」(2022年1月27日)  北朝鮮によるミサイル発射が相次ぐなか、27日朝、また日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体が発射されました。  岸田総理大臣:「(今年に入り6回目の弾道ミサイルを含む発射について)これは国連決議違反であり、これは抗議も致しましたし、大変、遺憾なことであると思っております」  また、岸防衛大臣は、日本の […]

1 16,221 16,873