北朝鮮発射の飛翔体は2発 短距離弾道ミサイルと推定(2022年1月27日)

北朝鮮発射の飛翔体は2発 短距離弾道ミサイルと推定(2022年1月27日)

北朝鮮発射の飛翔体は2発 短距離弾道ミサイルと推定(2022年1月27日)

 北朝鮮によるミサイル発射が相次ぐなか、27日朝、また日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体が発射されました。

 韓国軍によりますと、北朝鮮は午前8時ごろと午前8時5分ごろの2回、東部の咸鏡(ハムギョン)南道の咸興(ハムフン)一帯から北東方向の日本海へ向けて短距離弾道ミサイルと推定されるもの2発を発射したということです。

 飛距離はおよそ190キロ、高度はおよそ20キロで、今回は極めて低空だったとしています。

 北朝鮮によるミサイル発射は25日以来、今年6回目です。

 北朝鮮はアメリカとの信頼構築を見直すと宣言しており、今後、核実験やICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験などの再開が懸念されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事