- ロシア軍“東・南部の完全支配”宣言 激戦地では地下避難生活2カ月(2022年4月23日)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!11/8(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 【鳥山明氏死去】「ドラゴンボール」「Dr.スランプ アラレちゃん」千原ジュニアが感じた秀逸なギャグセンス|ABEMA的ニュースショー
- 【旭川市男性殺害】事件当日 男性の子どもと容疑者の男がトラブルか
- 「死ぬまで刑務所の中に…」39歳男を逮捕…品川駅で面識ない女性を線路に突き落とし【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月8日)
- 【お花見ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
北朝鮮ミサイル情報の“リアルタイム共有システム” 数か月以内に初期運用開始 日米韓防衛相会談|TBS NEWS DIG
アジア安全保障会議が開かれているシンガポールで、日米韓3か国の防衛相会談が行われ、北朝鮮のミサイル情報をリアルタイムで共有するシステムについて、年内に運用を開始することで一致しました。
北朝鮮の脅威が高まる中、防衛相会談を行った日米韓3か国は、共同声明でより緊密な連携を確認しました。
会談の最大のテーマとなったのは、北朝鮮のミサイル情報のリアルタイム共有システムです。
浜田防衛大臣
「今後、数か月中の初期的運用の開始のための更なる進展を得ることで一致いたしました」
年内にも本格的な運用開始を目指す方針です。
アジア安全保障会議では米中対立も大きな焦点で、アメリカのオースティン国防長官は演説で「台湾海峡で紛争がおきれば壊滅的なものになる」と中国をけん制しましたが、中国の国防関係者は反発しています。
中国の国防関係者
「台湾情勢が不安定であれば(アメリカは)もっと武器を売り、利益につながる。アメリカが主張する安定はアメリカの覇権を擁護するものだ」
あすは中国の李国防相が演説し、現地メディアによると、中国が国際秩序の主導者になる、とのメッセージを打ち出すものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/onXPNbg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OajTthf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1oW5hcf



コメントを書く