“踊りだしそう”な「阿波踊り竹人形」作りが最盛期 職人が手作業で製造 美馬市(2022年6月19日)

“踊りだしそう”な「阿波踊り竹人形」作りが最盛期 職人が手作業で製造 美馬市(2022年6月19日)

“踊りだしそう”な「阿波踊り竹人形」作りが最盛期 職人が手作業で製造 美馬市(2022年6月19日)

徳島県美馬市では、竹で作られたおみやげ品「阿波踊り竹人形」作りが最盛期を迎えています。

 今にも踊りだしそうな徳島の夏の風物詩「阿波おどり」の踊り子たちの人形。竹で作られていて、その大きさはわずか5cmほどです。

 美馬市で作られている観光客から人気の「阿波踊り竹人形」。職人たちは吉野川流域でとれた竹を1つ1つ切ったり削ったりして手や足などのパーツを見事な手さばきで作り上げていきます。最後にそれらを組み立てて完成です。すべてが手作業のため、1日に作ることができるのは職人1人あたり20体ほどです。

 価格は1500円~で、高いもので数万円にもなり、インターネットなどで注文を受け付けているということです。

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/9UlRgMy

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #阿波踊り竹人形 #人形 #阿波おどり #徳島 #美馬市 #職人

MBSnewsCHカテゴリの最新記事