- 「詐欺まがい」猫の治療費をクラファンで募っただけで…ネット上での誹謗中傷に侮辱罪厳罰化で木村花さん母「ここがスタート」|TBS NEWS DIG
- 「大阪を良くしたいという初心を忘れずに」大阪府で新入職員の任命式 吉村知事が約500人を激励
- 【解説】これで全て? 自民アンケート結果公表も「ごまかし感が出ている」
- 「なんか安い九州電力」電気代の“価格差1.3倍”…専門家「原子力発電の比率が高い」(2023年2月14日)
- 「領土の20%がロシアの支配下」ゼレンスキー大統領、さらなる武器供与や ロシアへの制裁を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 負債80億円…脱毛サロン「シースリー」倒産 直前まで勧誘「詐欺罪にも」【詳細版】【もっと知りたい!】(2023年10月3日)
『ハトのフン』ある中で給食用に精米…保護者「ありえない」 市は工場に立ち入り調査(2022年5月23日)
学校給食用の米を納入していた大阪府枚方市の精米工場で、ハトが入り込みフンが落ちるなど、不衛生な環境で作業が行われていたことがわかりました。
守口市教育委員会などによりますと、5月17日、守口市の小学校の給食の米に異物が混入していたため、保護者などが米を納入する精米工場「JA北河内営農センター」を調査したところ、工場内にハトが入り込み、フンがある中で精米が行われていたことがわかったということです。
実際に現地を見た守口市の保護者は次のように話します。
(守口市立庭窪中学校・PTA副代表 木村恭之さん)
「至る所に(ハトの)フンだらけなんですよ。無洗米で使っているコメをハトのフンだらけのところで(精米)しているってありえへんと思う」
さらに、市の対応に不信感を募らせています。
(守口市立庭窪中学校・PTA副代表 木村恭之さん)
「(守口)市長にどうにかしてほしくて、来てほしい、助けてくれとSOSを出したんですよ。そこに駆けつけない、電話もしてこない。職務放棄ですよ。不信感しかない」
守口市など4つの市は、JA北河内からの米の納入を中止し、5月23日、工場に立ち入り調査に入りました。
(守口市教育委員会 太田知啓教育長)
「学校給食は安全・安心が前提。こういったことが二度とないように、今回のことをきちんと検証して、再発防止に努めていかなければならない」
JA北河内は、工場内のハトの駆除や消毒の措置を取るまで製品の製造・出荷を中止。「不衛生な環境での作業・出荷をしたことについて深く反省しております」とコメントしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dENUJzg
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ハト #フン #精米工場 #学校給食 #立ち入り調査 #JA北河内営農センター #守口市 #守口市教育委員会
コメントを書く