- “たばこの吸い殻”DNA型一致 「餃子の王将」社長射殺事件で工藤会系幹部を逮捕へ|TBS NEWS DIG
- 【独自】『死にたくなければ辞めろ』泉房穂市長への殺害予告メッセージで22歳男逮捕へ(2023年2月20日)
- 【ニュースライブ】集合住宅に露ミサイル直撃 30人死亡/NTT東日本「昆虫食」事業に“参入”/アルツハイマー病新薬「レカネマブ」 ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 北京五輪まであと3日 北京では寺院閉鎖で異例の春節(2022年2月1日)
- 「気をつけろよ」店長に対する逆恨みで商業ビルに放火か 飲食店の元従業員の男を逮捕 大阪・ミナミ #shorts #読売テレビニュース
- 梨泰院の事故受け…日本各地のイベント“警備強化” 3年ぶり“行動制限なし”のなか【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年11月4日)
【東京五輪・パラ“談合”】逮捕の元次長 当初は随意契約を提案…反対され入札に #shorts
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、逮捕された組織委員会の元次長が、談合容疑となった契約について、当初、入札なしの随意契約を提案していたことがわかりました。
元次長の森泰夫容疑者と「電通」の元幹部、逸見晃治容疑者らは、テスト大会や本大会の業務をめぐり、談合を行った疑いがもたれています。
その後の関係者への取材で、森容疑者が、談合容疑となったテスト大会関連の契約について、当初、入札なしの随意契約で決めるよう、組織委員会内で提案していたことがわかりました。
これに対し、内部で「税金が使われる事業なので随意契約は難しい」などの反対の声が上がり、入札方式にすることが決まったということです。
しかし、その後の26件の入札では大半が1社のみの入札参加で、特捜部は、随意契約で特定の企業に受注させようと考えていた森容疑者らが、入札方式に決まった後もその意向に基づき、不正な受注調整を行ったとみて調べています。
(2023年2月10日放送「ストレイトニュース」より)
#事件 #東京オリンピック #東京パラリンピック #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/LIOTeVc
Facebook https://ift.tt/9nxBqT3
Instagram https://ift.tt/7DomudT
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く