- 「藤井八冠はヒーロー」将棋連盟・羽生善治会長が今後に期待(2023年10月21日)
- WBC記念指輪も…稲葉篤紀さんの家族住宅“空き巣”被害 父「息子に申し訳ない」(2023年3月15日)
- 【佐渡島の金山】世界文化遺産の推薦書に“不備” 来年2月に再度提出へ
- 関西エアポート山谷社長『関空の国際線旅客数はほとんど回復していない』2年連続赤字(2022年6月13日)
- 全国の殉職警察職員らの慰霊祭開催 長野・中野市での銃撃事件で死亡した警察官2人ら8人の名簿奉納 岸田総理「深甚なる敬意と感謝の念を捧げる」|TBS NEWS DIG
- ウクライナから避難「安青錦」十両昇進「感謝の気持ちでいっぱい、優勝目指す」関大が化粧まわし贈呈
【少子化対策予算】“約10兆円”目指す 2030年代までに倍増へ
政府が進める異次元の少子化対策予算についておよそ10兆円に倍増する計画であることが分かりました。
政府関係者によりますと、現在、こども家庭庁の予算は4.8兆円ですが、この予算に来年度からは年およそ3兆円を追加することで検討しています。さらに2030年代までにはおよそ10兆円と、今の2倍になる予算を目指すということです。
児童手当については18歳まで月1万円を給付する方向で調整が進められています。ただ現在16歳から18歳までは親などが所得税で年38万円の扶養控除を受けられているため、手当をもらい控除も受けるという二重の補助にならないよう控除の廃止なども含め検討される見通しです。
一方、政府が少子化対策の「集中期間」と位置づける来年度から政策を実施するため、将来の財源や返済期限などを決めた国債である「こども特例公債」を来年度から2年にわたり発行することも検討されています。
(2023年5月24日放送)
#少子化対策 #異次元の少子化対策 #こども家庭庁 #日テレ #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/5vaMzV6
Facebook https://ift.tt/kdpFl9I
Instagram https://ift.tt/0Go5RbT
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く