16205/16867ページ

16205/16867ページ
  • 2022.01.27

【新規感染者】近畿1万7945人 大阪9711人 兵庫、奈良、滋賀、和歌山で過去最多 11人死亡

【新規感染者】近畿1万7945人 大阪9711人 兵庫、奈良、滋賀、和歌山で過去最多 11人死亡 近畿2府4県で27日、新たに1万7945人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。26日に次ぐ過去2番目。死亡は11人。大阪9711人、京都1728人は過去2番目で、兵庫4303人、奈良950人、滋賀763人、和歌山490人は過去最多。

  • 2022.01.27

【和歌山市議会】IR誘致の賛否を問う住民投票条例案を否決 市民団体が求めた住民投票は行われず

【和歌山市議会】IR誘致の賛否を問う住民投票条例案を否決 市民団体が求めた住民投票は行われず 和歌山県が和歌山市内の人工島「和歌山マリーナシティ」に誘致を進めるIR=統合型リゾート施設について賛否を問う住民投票を実施するための条例案の採決が27日、和歌山市議会で行われ、反対多数で否決された。住民投票は実施されないことになる。

  • 2022.01.27

【救急搬送困難事案】患者の受け入れ先が見つからない事例が1.5倍に急増 民間救急に影響も

【救急搬送困難事案】患者の受け入れ先が見つからない事例が1.5倍に急増 民間救急に影響も 大阪府によると、オミクロン株の感染者急増で、患者の受け入れを4回以上要請し30分以上搬送先が見つからない「救急搬送困難事案」が直近1週間で1095件と前週の1.5倍近くに増え、コロナ患者を搬送する民間の救急搬送事業者にも影響を与えている。

  • 2022.01.27

【医療機関】人繰りは綱渡り状態 発熱外来は1日200人に急増 夜間救急の一時停止も検討

【医療機関】人繰りは綱渡り状態 発熱外来は1日200人に急増 夜間救急の一時停止も検討 オミクロン株による感染者急増で、医療機関の「人繰り」が、綱渡りの状態になっている。大阪暁明館病院では、コロナ患者用に確保した17床を超える患者に対応しているが、発熱外来も1日200人に急増。夜間の一般救急を一時停止する方向で検討している。

  • 2022.01.27

【まん延防止 初日】街では賛否の声 時短要請の飲食店は、苦渋の決断で休業する店も…

【まん延防止 初日】街では賛否の声 時短要請の飲食店は、苦渋の決断で休業する店も… 「まん延防止」が27日、18道府県へ適用された。大阪府の吉村洋文知事は、府内の新規感染者が9,700人に上る見通しを明らかにして、改めて感染対策の徹底を求めた。賛否の声が上がる中、営業時間短縮を要請されて、苦渋の決断をした飲食店もある。

  • 2022.01.27

【まん延防止】大阪の百貨店では混雑時に一部売り場で入場制限 府立学校を臨時休校としない運用に

【まん延防止】大阪の百貨店では混雑時に一部売り場で入場制限 府立学校を臨時休校としない運用に 「まん延防止等重点措置」が始まった大阪市の中心街での人通りは、それほど減ってはいないようだが、入場者数の管理が求められる百貨店では、混雑時には一部売り場で入場制限をする。学校の臨時休校も問題となっていて、大阪府は休校としない運用に変更した。

  • 2022.01.27

主導者は『懲戒免職』…警察官6人が捜査費詐取か 交通費水増し等で“計5140円”(2022年1月27日)

主導者は『懲戒免職』…警察官6人が捜査費詐取か 交通費水増し等で“計5140円”(2022年1月27日) 捜査費をだましとった疑いで京都府警の警察官6人が書類送検されました。  京都府警の50代の警部補ら6人は、警備部に所属していた2020年までに、毎月現金で支払われる「捜査諸雑費」から計5140円をだましとった疑いがもたれています。  捜査諸雑費は捜査に必要な交通費や飲食費などのために月の初めに […]

  • 2022.01.27

『発熱外来』に患者殺到…40人予約断る日も 検査キットも不足で十分な量確保できず(2022年1月27日)

『発熱外来』に患者殺到…40人予約断る日も 検査キットも不足で十分な量確保できず(2022年1月27日) 新型コロナウイルスの急速な感染拡大に伴い、発熱外来に予約が殺到しています。そのため、発熱などの症状を訴えていても受診できないケースが相次いでいます。  1月27日、大阪府では新たに9711人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また8人の死亡者が確認されました。感染の急拡大で街中のPC […]

  • 2022.01.27

阪神高速・環状線で大型トレーラー横転し2車線ふさぐ…4時間半にわたり一部通行止め(2022年1月27日)

阪神高速・環状線で大型トレーラー横転し2車線ふさぐ…4時間半にわたり一部通行止め(2022年1月27日) 1月27日、大阪市の阪神高速環状線で大型トレーラーが横転して、2車線をふさぐ事故がありました。  1月27日午前11時45分ごろ、大阪市北区堂島浜の阪神高速環状線・中之島ジャンクションで、「トレーラーが横転しています」と110番通報がありました。  警察によりますと、現場は阪神高速池田線と合流 […]

  • 2022.01.27

ヤマト配送センター殺傷事件…検察は懲役28年を求刑 弁護側は懲役17年相当と主張(2022年1月27日)

ヤマト配送センター殺傷事件…検察は懲役28年を求刑 弁護側は懲役17年相当と主張(2022年1月27日) 2020年に神戸市の配送センターで2人が殺傷された事件。殺人などの罪に問われている男に検察が懲役28年を求刑しました。  起訴状によりますと、神戸市北区の無職・筧真一被告(47)は2020年10月、勤務先のヤマト運輸の配送センターで、従業員の廣野真由美さん(当時47)を包丁で刺して殺害したうえ […]

  • 2022.01.27

まん延防止初日の声「同じことの繰り返しを3年目になってもやられると光が見えない」(2022年1月27日)

まん延防止初日の声「同じことの繰り返しを3年目になってもやられると光が見えない」(2022年1月27日) 1月27日、大阪・兵庫・京都で「まん延防止等重点措置」が始まりました。期間は1月27日~2月20日までです。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が広がる中での要請に、これまでと比べて変化はあるのでしょうか。 ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www […]

  • 2022.01.27

『木の根が城の石垣を崩壊』で県が進める「伐採計画」研究者や明石市長は見直し求める(2022年1月27日)

『木の根が城の石垣を崩壊』で県が進める「伐採計画」研究者や明石市長は見直し求める(2022年1月27日) 兵庫県明石市の「県立明石公園」では、数年前から樹木の伐採が進められています。ところが市民団体などから中止を求める声があがっています。  「県立明石公園」の敷地内には国の重要文化財・明石城跡があり、市民の憩いの場となっています。しかし明石城の石垣周辺は、あたり一面が切り株だらけになっているのです […]

1 16,205 16,867