- 「日々を生きるだけ」経済格差 縮まらぬアルゼンチン 大統領選の決選投票で貧困対策が大きな争点に|TBS NEWS DIG
- 「何もかも受け止める 冷静に考える」ガーシー前議員、涙ながらに語る(2023年3月24日)
- 上野動物園のジャイアントパンダ“シャンシャン” 来年2月中旬から3月中旬に中国に返還へ|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相】茂木幹事長と会談「内閣改造」調整本格化 政権の骨格維持へ
- 岸田総理は原発再稼働などで「電力の安定供給確保する」と発言も 電事連会長は原発最大9基の稼働は織り込みで「厳しい状況変わらない」|TBS NEWS DIG
- 知床観光船の運航会社社長 きょう記者会見(2022年4月27日)
来年度GDP“過去最高” 回復遅れるも・・・経済見通し(2021年12月23日)
政府は経済見通しを発表し、経済成長がコロナ前の水準まで回復する時期は想定より遅れるものの、2022年度のGDP=国内総生産は過去最高となると見込んでいます。
政府が発表した経済見通しでは、来年3月までにGDPが新型コロナ流行前の水準を回復すると見込んでいます。
今年7月に示した見通しでは12月までに回復するとしていたため、経済回復の遅れを公式に認めた形です。
2022年度のGDPは個人消費の持ち直しなどを背景に過去最高となる556兆8000億円となり、実質成長率は3.2%を見込んでいます。
ただ、オミクロン株の感染拡大や原油高など、成長率が下振れするリスクを抱えた状況は続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>