- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
- 台風14号 20日午前中にかけ東日本から東北地方のほとんどで暴風域に入るおそれ 気象予報士解説|TBS NEWS DIG
- 【中継】”たぬきの寺”で青もみじの新緑&「不動明王像」を間近で見られる特別拝観エリアを紹介!京都・狸谷山不動院(2023年5月15日)
- 【アナログ規制】政府 デジタル臨時行政調査会で“一括見直しプラン”決定
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月27日)
- 【きょうは何の日】『海上自衛隊の日』最新型護衛艦「くまの」に初潜入 / イージス艦「きりしま」ミサイル撃墜訓練 など ニュースまとめライブ【4月26日】(日テレNEWS LIVE)
約11カ月ぶり1ドル=150円の円安水準 為替介入の有無「コメントを控える」(2023年10月4日)
円相場がおよそ11カ月ぶりに1ドル=150円を超えた直後に急落するなど荒い動きをみせるなか、財務省の神田財務官は為替介入の有無について「コメントを控える」と述べました。
財務省 神田真人財務官:「為替平衡操作の有無についてはコメントを差し控えます。ただ、過度な変動に対してはこれまで通りの方針で臨んでいます」
外国為替市場では3日、およそ11カ月ぶりに1ドル=150円台まで円安が進みました。
しかし直後に147円台に戻ったため、市場の一部には政府・日銀が為替介入をしたのではないかという見方が出ていました。
神田財務官は150円という水準は「直接の判断材料ではない」としたうえで、過度な変動は企業や家計に悪影響を与えるため望ましくないと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く