- 旧統一教会と政治の関係 「説明が足りない」8割(2022年8月22日)
- 【王位戦七番勝負】第5局が大詰め 藤井五冠が有利な状況
- 北朝鮮「弾道ミサイル2発」発射と韓国軍 金総書記外遊中での発射は初(2023年9月13日)
- 【祝!!鉄道開業150年】こんにちは「新幹線」さよなら「SL」そして緑の「山手線」…日本の鉄道が大きく変わった1960~70年代の秘蔵映像を蔵出し あの鉄っちゃん記者の熱い解説もあるよ
- 「台湾も沖縄も軍事的なコマ・・・」米中対立の最前線、二つの島から見た“台湾有事”【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースまとめ】都「医療提供体制」など警戒レベル引き上げ など 1月13日の最新ニュース
ロシアの中国依存浮き彫り…中ロ国境トラック大行列(2023年3月19日)
習近平国家主席のロシア訪問が20日に迫るなか、中ロ国境の街では貨物トラックが大行列を作るなどロシアが中国への依存を強める姿が浮き彫りになっています。
中ロ貿易のうち、陸上輸送で取引される製品のおよそ65%が内モンゴル自治区の満州里で国境を通過します。
貿易関係者によりますと、最近はロシア向けに建設用の機械や自動車などの輸出が増え、これまでになく通関手続きに時間がかかっているということです。
貿易関係者:「(Q.ウクライナ侵攻で貿易増えた?)うーん、それは話しにくい。“敏感”な話題だから言えない」
中国政府が発表した貿易統計では、1月と2月のロシアとの輸出入総額は前年同期比で25.9%増加しています。
ウクライナ侵攻を巡り、ロシアが中国への依存を強めるなか、習主席とプーチン大統領の会談でも経済の関係強化について議論される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く