- 【天気ライブ】東京都心も積雪かーー渋谷スクランブル交差点(日テレニュースLIVE)
- 『ミヤネ屋』でお馴染みの2人がお届け!読売新聞の”ミカタ“#8「ジョブ型に関心」企業の5割
- 「お酒の販売できません」ハロウィーン警戒で酒類の販売自粛スタート 警察官数百人&駅前に柵…本番直前の東京・渋谷は厳重警戒|TBS NEWS DIG
- “4年ぶり”各地で…5類移行で初週末 神田祭に「胸がいっぱい」地元住民も大興奮(2023年5月13日)
- 【ニュースライブ 10/17(木)】“示談金詐欺”の手口詳細/電動自転車不正改造で4千万/公開手配の男「出頭したい」 ほか【随時更新】
- 「絞首刑は残虐」死刑囚3人が提訴 “違法”と主張(2022年11月30日)
「一緒に生きている」13年前に海外で心臓移植を受けた少年の今 一方、娘の臓器を提供した家族 それぞれの抱く思いとは~つなぐ命、つながる希望~【テレメンタリー2023】
重い心臓病を患い、13年前に海外で心臓移植を受けた少年。この春、大学生になりました。様々な問題に直面しながらも、夢に向かって生きています。
国内で脳死下の臓器提供を可能にした「臓器移植法」の施行から26年。当時も今も国内の臓器移植は諸外国と比べて格段に少ないのが現状です。臓器移植に欠かせないのがドナーの存在。10年ほど前、心臓移植を待っていた娘が脳死となり、臓器提供を決断した家族がいます。待つ側と提供する側の両方を経験したからこそ、伝えたい思いとは。
移植によってつながれた、命と希望を見つめます。
ナレーター:野口ちひろ(khbアナウンサー)
制作:東日本放送
#臓器移植法 #心臓移植 #ドナー不足
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く