- 豊島区議2人が略式起訴で議員辞職 区職員らに政治資金パーティー券購入依頼で
- 国内線で初 日航と全日空、系列を越えたコードシェア始まる(2022年10月31日)
- 【再生回数100万回以上】MBSニュースチャンネル『再生回数上位動画まとめ』/91歳フルタイム勤務の総務部員/『公道が私の土地の上を通っている』!?/水都大阪 独特の「アーチ型水門」姿消すなど
- 母親への自殺ほう助疑いで逮捕の市川猿之助容疑者睡眠薬のごみやビニール袋など廃棄か取り乱さず取り調べに応じるTBSNEWSDIG
- 口元が透明「顔がみえマスク」耳が不自由な子どもたちの手話学習にと大阪府に寄贈
- 京都・北野天満宮で「初天神」2年ぶり開催…しかし『まん延防止』で2月以降は未定(2022年1月25日)
「リトルベビーハンドブック」滋賀と京都が作成を検討 小さく生まれた子の発育を記録(2022年2月20日)
早産などで小さく生まれた赤ちゃんの発育を記録できる「リトルベビーハンドブック」について、滋賀県と京都府が作成を検討していることがわかりました。
リトルベビーハンドブックとは、主に体重1500g未満で生まれた赤ちゃんの発育を記録するための手帳です。早産などによって小さく生まれた赤ちゃんの発育を記録するうえで、通常の母子手帳では対応しきれない面があり、親の精神的な負担も大きいという声にこたえたもので、4年前に静岡県が全国で初めて交付。その後も作成・交付する自治体が増えています。
近畿では現在、兵庫県尼崎市が交付していますが、MBSの取材で、滋賀県と京都府が新たに作成を検討していることがわかりました。いずれも予算が成立すれば作成に向けた検討会を設置する方針で、滋賀県は早ければ来年度中に、京都府も2023年度に交付する可能性があるということです。
#MBSニュース #毎日放送 #リトルベビーハンドブック #手帳 #赤ちゃん #早産 #発育 #記録
コメントを書く