- 【速報】大阪・関西万博の会場建設費が2倍近くに 政府が増額の負担受け入れ|TBS NEWS DIG
- 強制性交などの罪に問われている千葉県警元警部 初公判で起訴内容認める|TBS NEWS DIG
- 【日テレ1週間ニュースまとめ】葬儀場で10代女性の遺体に… /「メンズ地下アイドル」逮捕 未成年の“推し活”実態/「ルフィ」の可能性…2人が“送還条件”満たす など (日テレNEWS LIVE)
- 「売上げは基本ゼロ」「みんな出て行ったよ」ロックダウン“10回以上”…ゼロコロナ政策に翻弄された国境の街の実態【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 「中途採用拡大で霞が関人材の多様化を」現役官僚らが提言 キャリア志願者過去最低更新受け|TBS NEWS DIG
- 台風13号の大規模水害 土嚢撤去で堤防の高さが不足 因果関係調査へ 千葉・茂原市(2023年10月2日)
「リトルベビーハンドブック」滋賀と京都が作成を検討 小さく生まれた子の発育を記録(2022年2月20日)
早産などで小さく生まれた赤ちゃんの発育を記録できる「リトルベビーハンドブック」について、滋賀県と京都府が作成を検討していることがわかりました。
リトルベビーハンドブックとは、主に体重1500g未満で生まれた赤ちゃんの発育を記録するための手帳です。早産などによって小さく生まれた赤ちゃんの発育を記録するうえで、通常の母子手帳では対応しきれない面があり、親の精神的な負担も大きいという声にこたえたもので、4年前に静岡県が全国で初めて交付。その後も作成・交付する自治体が増えています。
近畿では現在、兵庫県尼崎市が交付していますが、MBSの取材で、滋賀県と京都府が新たに作成を検討していることがわかりました。いずれも予算が成立すれば作成に向けた検討会を設置する方針で、滋賀県は早ければ来年度中に、京都府も2023年度に交付する可能性があるということです。
#MBSニュース #毎日放送 #リトルベビーハンドブック #手帳 #赤ちゃん #早産 #発育 #記録
コメントを書く