- 【独自】ドラレコに犯行の一部始終 車で被害者を連れ去り監禁した疑い、男ら6人逮捕 大阪・中央区
- 【速報】フィリピンから移送中の渡邉容疑者ら2人 特殊詐欺関与の疑いで逮捕 警視庁(2023年2月9日)
- 子育て・若者世代の所得「倍増する」岸田総理が意欲(2022年1月5日)
- 全国にファンを持つ!ジャイアントパンダ「楓浜」 和歌山「アドベンチャーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【ヨコスカ解説】「生存者はいない」旅客機と米軍ヘリ衝突事故 30人以上の遺体を回収 なぜ衝突したのか? 日本も起こり得る?
- ドコモがオンライン接客強化 統廃合進む販売店(2022年7月16日)
食べログ 計算式の一方的な変更は「優越的地位の濫用」 3840万円賠償命じる|TBS NEWS DIG
「食べログ見ます。めっちゃ見ます。3.0だとあんまりひかれない。不安になる」
飲食店を選ぶ際の参考にする人も多い、大手グルメサイト「食べログ」。客の口コミとともに5点満点で評価がつけられ、今や店選びに欠かせない存在です。この「食べログ」をめぐる注目の判決が、きょう東京地裁で下されました。
訴えをおこしたのは、首都圏を中心におよそ30店舗を構える焼肉韓国料理チェーン店の運営会社。
「韓流村」 任和彬社長
「朝起きて確認したら点数がほとんどみんな3.0台に落ちていたので、これは一体どういうこと?って。前日は3.51、 口コミも27件あったんですけど、翌日には3.06。お客さんは3.06になると来なくなります」
2019年5月、突然、主要な7つの店舗の平均点が3.50から3.14まで落ち込み、客足にも大きく影響したといいます。
「韓流村」 任和彬社長
「食べログ経由の新規のお客さんの流入がピタっと止まっちゃった。金額でいうと月間(平均)大体2500万円」
店側が最も気をもむ、食べログの「点数」。実は客がつけた点数の単純平均ではなく、独自の計算式で算出されています。食べログ側は2019年5月にこの計算式を変更しましたが、詳細は明らかにしていません。
一方、店側は「チェーン店」であることを理由に不当に評価点を下げられたとして「食べログ」の運営会社を相手取り、およそ6億4000万円の損害賠償を求める訴えを起こしたのです。
きょう、東京地裁は。
裁判長
「食べログ側が不利益な要請を行っても、店側は受け入れざるをえない」
このように指摘し、「食べログ」は店側にとって「優越的地位」にあたると認定。計算式の一方的な変更は、「優越的地位の濫用にあたり、独占禁止法に違反する」として、食べログ側に3840万円の損害賠償を命じました。
原告側の弁護士
「食べログのように巨大な飲食店プラットフォーマー(グルメサイト)は透明性を高く持つべきだと思っています」
食べログ側は「判決文の内容を確認した上で、今後の対応について検討する」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/STbHC62
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/oAaV7CT
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jYoJsPp



コメントを書く