- 千葉県こども病院 10歳未満女児が入院中に空気の管が外れ死亡
- 【グルメライブ】『肉まとめ』ご飯で学生を応援!コレが部活めしだ/高級店のお得なランチ/おかずが1種の“だけ弁当” / ワケあり家族のとんかつ物語 / こだわりのしょうが焼き など(日テレNEWS)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(8月24日)
- 【鬼ママ】5人家族で食費は月3万円台! 超簡単で美味しい“ずぼらハンバーグ”とは… 『news every.』18時特集「お母さんの財布」
- 初入閣9人も“安定性重視”岸田総理内閣改造で人心一新ならず?記者解説(2022年8月9日)
- 【LIVE】H2Aロケット46号機打ち上げ ※午前10時49分打ち上げ予定【ライブ】(2023/1/26)ANN/テレ朝
来年1月から「新NISA」 普及への専門家会議を初開催(2023年6月14日)
来年1月から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)を幅広く普及させることを目的とした専門家会議が開催されました。
中島淳一金融庁長官:「このNISA制度については国民、特に投資初心者が安心して利用でき、使い勝手の良い資産形成制度とする、いわゆるNISA制度のブランド化を進めることで、これまで以上に深く国民の生活に根差したものにしたい」
NISAは投資で得た利益にかかる20%の課税が非課税になる制度です。
NISA推進戦略協議会は、来年1月から始まる「新しいNISA」について、円滑な導入と実施に向け、金融庁や証券業界、銀行業界など関係者が連携し、普及に向けた戦略を話し合います。
新NISAでは、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し、非課税期間を無期限にします。
岸田政権の肝煎り(きもいり)で打ち出された「資産所得倍増プラン」では国民の資産を貯蓄から投資に回すことが勧められていて、協議会では来年の新制度導入に向けて国民の資産運用の知識やノウハウの向上などを目指すことにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く