- 【ロシア軍が攻勢強化】「バフムト包囲」 全土に空爆も…なぜ今?プーチン大統領の狙いは?
- “全額キックバック”か 安倍派が改選前参院議員に…告発教授「表に出せない金」指摘【グッド!モーニング】(2023年12月25日)
- 【将棋】包囲網は破れるか?“史上最年少”名人タイトル獲得へ 藤井聡太五冠が挑む「将棋界の一番長い日」|アベヒル
- SixTONESジェシー「綾瀬はるかさんが『立ち向かってきて』と…」白熱のアクション撮影(2023年8月22日)
- 風邪薬などの市販薬を大量服用し多幸感 若者に蔓延する「オーバードーズ」とは?逮捕者も|TBS NEWS DIG
- 広島で“強盗殺人未遂” 容疑者2人を移送 新たに男2人逮捕へ(2023年3月29日)
来年1月から「新NISA」 普及への専門家会議を初開催(2023年6月14日)
来年1月から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)を幅広く普及させることを目的とした専門家会議が開催されました。
中島淳一金融庁長官:「このNISA制度については国民、特に投資初心者が安心して利用でき、使い勝手の良い資産形成制度とする、いわゆるNISA制度のブランド化を進めることで、これまで以上に深く国民の生活に根差したものにしたい」
NISAは投資で得た利益にかかる20%の課税が非課税になる制度です。
NISA推進戦略協議会は、来年1月から始まる「新しいNISA」について、円滑な導入と実施に向け、金融庁や証券業界、銀行業界など関係者が連携し、普及に向けた戦略を話し合います。
新NISAでは、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し、非課税期間を無期限にします。
岸田政権の肝煎り(きもいり)で打ち出された「資産所得倍増プラン」では国民の資産を貯蓄から投資に回すことが勧められていて、協議会では来年の新制度導入に向けて国民の資産運用の知識やノウハウの向上などを目指すことにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く