- “諸刃の剣”SWIFT排除でロシアは引くのか 日本への影響も必至(2022年2月27日)
- 「死ね」など執拗にメールか…初めて会って以降、5600通以上 公務員の女を逮捕(2023年11月10日)
- 【1週間ニュースまとめライブ】12/19~12/23のニュースをまとめました(日テレNEWS LIVE)
- 【天気解説ライブ】きょう彼岸入り 「暑さ寒さも彼岸まで」を徹底検証! 気象予報士 #鈴木悠 が解説 | TBS NEWS DIG Weather
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ、卵、ハンバーガーや豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 米中首脳会談の実現は“11月のAPEC”で最終調整か 米中外相会談が始まる|TBS NEWS DIG
ウクライナ巡り米ロ首脳会談“異例”2度目も平行線(2021年12月31日)
緊張が続くウクライナ情勢を巡り、アメリカとロシアの首脳による異例とも言える今月2度目の電話協議が行われました。
アメリカのバイデン大統領は、ロシアのプーチン大統領と50分間、電話で協議しロシア軍がウクライナとの国境付近に部隊を集結させて高まっている緊張を緩和するよう求めました。
アメリカ政府高官によりますと、両首脳は互いに合意できない点があることを認めた一方、今後の交渉の方向性を確認するにとどまり、実質的な進展はありませんでした。
来月には二国間での高官協議が予定されていますが、異例とも言えるひと月に2回の首脳同士の対話でも打開策を見出せなかっただけに、緊張緩和への道筋は不透明なままです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く