- 【LIVE】『2022年 解説ニュース振り返り』AIが作成「デマ画像」/ “ブラック校則”見直しへ / くるみアレルギー急増”/ 極超音速の驚異 / おとり広告 など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】先週の「熱中症」救急搬送は全国で1万4353人 前年同時期比10倍超(2022年7月5日)
- 「撃ち落された」「爆音2回聞こえた」撮影者も…ワグネル・プリゴジン氏の所有機墜落(2023年8月24日)
- “ニンニク”人気 マスク生活で「におい気にせず」…料理専門店に「若い女性客増加」(2022年7月27日)
- 【連合】“5%”賃上げ要求 1995年以来の高水準…経済界「相当厳しい」(2022年10月21日)
- 【北朝鮮】金正恩氏の側近が新たな談話「米韓の軍事演習延長は“取り返しつかない重大失策になる”」
大企業の春闘賃上げ率 30年ぶりの高い水準(2023年5月19日)
経団連は今年の春闘の賃上げ率を発表し、大手企業で3.9%と、30年ぶりの高い水準になりました。
経団連は今年の春闘での賃上げ状況について、15業種92社の1回目の集計結果を発表しました。
平均の賃上げ率は去年から1.6%余り上昇して3.9%、引き上げ額は5700円近く増え、1万3110円と30年ぶりの高い水準となりました。
業種別では造船業が初めて6%を超えたほか、機械金属や建設など12の業種で昨年度の物価上昇率を上回りました。
経団連は「物価高に加えて人材獲得の観点もあり、賃上げのギアが一段上がった」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く