- 刑務所から女性看守と男性受刑者が“謎の失踪” 脅された?逃亡手助け?(2022年5月3日)
- 【きょうは何の日】「ハローワークの日」――車内清掃の“プロ集団” / “100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」/ 「スズメバチ」駆除の最前線 など――(日テレNEWS LIVE)
- 水管橋崩落の影響での通行止めが約8か月ぶりに解除 和歌山の県道の六十谷橋(2022年6月15日)
- 実現できる?異次元の少子化対策「たたき台」について国会論戦 岸田総理「花粉症は社会問題」省庁横断で対策へ【news23】
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(8月3日)
- 酒に酔い“列車内で懸垂” 自民・長崎県議が謝罪…会見で6回も「当時の記憶がない」(2022年12月15日)
大企業の春闘賃上げ率 30年ぶりの高い水準(2023年5月19日)
経団連は今年の春闘の賃上げ率を発表し、大手企業で3.9%と、30年ぶりの高い水準になりました。
経団連は今年の春闘での賃上げ状況について、15業種92社の1回目の集計結果を発表しました。
平均の賃上げ率は去年から1.6%余り上昇して3.9%、引き上げ額は5700円近く増え、1万3110円と30年ぶりの高い水準となりました。
業種別では造船業が初めて6%を超えたほか、機械金属や建設など12の業種で昨年度の物価上昇率を上回りました。
経団連は「物価高に加えて人材獲得の観点もあり、賃上げのギアが一段上がった」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く