- 【ウクライナ情勢】プーチン大統領「ウクライナ東部“独立”承認」
- 【石原慎太郎さん】“骨は必ず海に散らせ” 散骨式
- 【カレーまとめ】スパイス香るカレー/懐かしい味のカレー/肉盛りスタミナカレー/高円寺 独創的なカレー など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【事故】車にはねられ…少女が意識不明で搬送 車運転の男逮捕 埼玉・草加市
- 全国の約90%で「BA.5」に置き換わりか…厚労省は『基本的感染対策の徹底で抑えたい』(2022年7月21日)
- 【ニュースライブ 1/17(水)】能登半島地震の発生時刻に黙とう 阪神・淡路大震災から29年/被災地の中学生集団避難/奈良教育大付属小不適切指導 ほか【随時更新】
オミクロン亜種BA.2「症状に明らかな差はないとみられる」(2022年2月7日)
従来のオミクロン株「BA.1」と、より感染力が強いとされる亜種「BA.2」について「症状に明らかな差はないとみられる」とする調査結果が報告されました。
国際医療福祉大学成田病院は去年12月から先月15日までに病院で陽性と判明したオミクロン株の患者86人を調べました。
その結果、4分の1にあたる22人が亜種のBA.2だったことが分かりました。
フィリピンやインドなどから入国して陽性が確認された人のほか、発熱外来で感染が分かった人もいたということです。
22人は全員、軽症か無症状で、なかにはワクチンを接種した人でも喉の痛みやせきなどの症状が確認されました。
だだし、重症化リスクがなければ、BA.2の患者は軽症以下でとどまる例が多く、「従来のBA.1と症状に明らかな差はないとみられる」としています。
BA.2は従来のものと変異の数が異なり、検査で検出ができない場合があることから「ステルスオミクロン」とも呼ばれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く