- チャイニーズドラゴン幹部の出所祝いでのトラブルか 池袋サンシャイン60の乱闘騒ぎ | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】寒さ対策まとめ:急激な気温差で「ヒートショック」に注意/ 寒いと増えるトイレの回数/ 給湯器 お湯が出なくなる?/ 東京ガス 給湯器凍結の注意を呼び掛け など(日テレニュース LIVE)
- 【ウクライナ情勢まとめ】首都キーウ近郊“奪還” 戦況に変化も…
- 台湾総統選候補 柯文哲民衆党主席が都内で会見(2023年6月9日)
- 【クジラ出現】漁師が撮影「衝撃的だった」 熊本・有明海
- 「珠洲は好きだが…」避難長期化で進む“2次避難” 課題も【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
オミクロン亜種BA.2「症状に明らかな差はないとみられる」(2022年2月7日)
従来のオミクロン株「BA.1」と、より感染力が強いとされる亜種「BA.2」について「症状に明らかな差はないとみられる」とする調査結果が報告されました。
国際医療福祉大学成田病院は去年12月から先月15日までに病院で陽性と判明したオミクロン株の患者86人を調べました。
その結果、4分の1にあたる22人が亜種のBA.2だったことが分かりました。
フィリピンやインドなどから入国して陽性が確認された人のほか、発熱外来で感染が分かった人もいたということです。
22人は全員、軽症か無症状で、なかにはワクチンを接種した人でも喉の痛みやせきなどの症状が確認されました。
だだし、重症化リスクがなければ、BA.2の患者は軽症以下でとどまる例が多く、「従来のBA.1と症状に明らかな差はないとみられる」としています。
BA.2は従来のものと変異の数が異なり、検査で検出ができない場合があることから「ステルスオミクロン」とも呼ばれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く