- 山田太郎前文科政務官が辞任 不倫認め謝罪「妻以外の女性と男女の仲になった」 後任に本田顕子参院議員起用|TBS NEWS DIG
- 公明党幹部は「がん」自民・麻生副総裁の発言が波紋 公明・山口代表は「評価控える」 発言の背景に「麻生氏の憤まん」との指摘【news23】|TBS NEWS DIG
- 【南海トラフ地震】発生の1週間以内に別の巨大地震“最大77%” 東北大学など
- 大阪コロナ“警戒レベル”へ 「黄色信号」点灯 行動制限は要請せず(2022年11月8日)
- 【QRコード決済】海外でも可能に 2024年ごろの導入目指す(2022年12月29日)
- 女性として近畿初!全国で7人目の『足痕跡鑑定官』 足跡の鑑定などから犯行を裏付け(2023年1月24日)
オミクロン亜種BA.2「症状に明らかな差はないとみられる」(2022年2月7日)
従来のオミクロン株「BA.1」と、より感染力が強いとされる亜種「BA.2」について「症状に明らかな差はないとみられる」とする調査結果が報告されました。
国際医療福祉大学成田病院は去年12月から先月15日までに病院で陽性と判明したオミクロン株の患者86人を調べました。
その結果、4分の1にあたる22人が亜種のBA.2だったことが分かりました。
フィリピンやインドなどから入国して陽性が確認された人のほか、発熱外来で感染が分かった人もいたということです。
22人は全員、軽症か無症状で、なかにはワクチンを接種した人でも喉の痛みやせきなどの症状が確認されました。
だだし、重症化リスクがなければ、BA.2の患者は軽症以下でとどまる例が多く、「従来のBA.1と症状に明らかな差はないとみられる」としています。
BA.2は従来のものと変異の数が異なり、検査で検出ができない場合があることから「ステルスオミクロン」とも呼ばれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く