- 台湾でコロナ感染者急増 初の2万人超え前週の4倍に(2022年5月3日)
- Nスタ解説まとめ自衛官候補生の狙いは教官か謎の風邪なぜ流行ビンチョウマグロが豊漁なぜカバディ日本代表本職は僧侶TBS NEWS DIG
- 盛岡が世界2番目!?NYタイムズ紙「行くべき場所」“わんこそば”だけではありません!|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月4日)
- 安田クリスチーナがアメリカで見た“大谷フィーバー” #NewsBAR橋下 #shorts
- 2023年人気店の“お得な福袋”「コーヒー」「ドーナツ」「レストラン」【あらいーな】(2022年12月6日)
「これが最後になるかもしれない。マウンドをかみしめて投げました」ダルビッシュ有(2023年3月17日)
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」は16日、準々決勝でイタリアを相手に9-3で勝利し、準決勝進出を決めました。
ダルビッシュ有投手が試合後、記者の質問に答えました。
Q:準決勝進出が決まった今の気持ちは
ダルビッシュ:良かったです。勝ってよかったです。アメリカに行けるのでうれしいです。
Q:きょうのピッチングを振り返って
ダルビッシュ:状態もそこまで、ベストはまだですけど。投げた後もブルペンで結構投げれたので、開幕に向けて良い負荷をかけることができたと思いました。
Q:大声援の七回、マウンドに上がったときの心境は
ダルビッシュ:うれしかったですけど、集中していたので。そこまでしっかりは聞こえてなかったですけど、これが最後になるかもしれないということで、マウンドをかみしめて投げていました。
Q:どんなことを思いながらかみしめてなげていたのか
ダルビッシュ:最後になるかもしれないということなので、わかんないんですけれども、ここ(日本)で生まれ育って、おかげで今があるので、そういう意味では感謝だと思っていました。
Q:きょうの大谷選手のピッチングを見てどう感じたか
ダルビッシュ:自分の準備しながらだったので。しっかりは見れていないんですけど、スプリットもすごく落ちていましたし、気持ちも入っていて、みんなそれで盛り上がっていたと思います。
Q:3アウトを取った後にガッツポーズを見せたが、あの場面での気持ちは
ダルビッシュ:点差はそこそこ離れてましたけど、一応点を取られたら嫌なところで一応ゼロをスコアボードに入れられたので、そこはすごく嬉しかったです。
Q:日本でチームに合流して1カ月、チームの成長や準決勝に向けての雰囲気はどうか
ダルビッシュ:最初からどんどん仲良くなっていきましたし、結果も出てきて、チームが盛り上がってさらに一つになってきたと思うので、きょうも試合を見てもそうですけど、圧倒的というか、そういう感じを見せれられたのですごいうれしいと思いました。
Q:ベンチの鈴木誠也選手の写真は誰が用意したのか
ダルビッシュ:僕じゃないですよ。誰だったかな、中野君だったかな。誰が持ってきたかわからないですけど、やりすぎかなと思ったけど、そのくらいのチームの雰囲気というか、楽しんでいるなと、リラックスしている感じがしたので。
Q:アメリカに舞台を移しての準決勝、決勝への意気込みは
ダルビッシュ:向こう(アメリカ)に行ってから3日くらい時間もありますし、みんなでリラックスして、準決勝に集中してみんなでいい調整ができたらなと思います。
Q:登板後の追加ブルペンでのピッチングは何を確認していたのか
ダルビッシュ:確認ではなく、2イニングしか投げていないので、僕は開幕からローテーション回って投げないといけないので、球数が20何球で終わってしまうと、調整間に合わないので、ブルペンで3イニングぐらいを想定して投げていました。
Q:日本でのコンディション調整が難しかったと思うが、それも踏まえて日本滞在はどうだったか
ダルビッシュ:ある程度アメリカにいる時のような調整は難しいと思っていたんですけど、ケアも含めて。自分としては思ったよりも難しかったかなという、苦しい部分もあって。家族もいなかったので、難しい部分は正直ありました。
Q:アメリカという新しい環境の中で選手に伝えられることは 若い選手と関わることで楽しみにしていることは
ダルビッシュ:どうですかね。アメリカの地を踏んだことのない選手たちもいっぱいいますし、試合終わってからもみんなアメリカに行けることがすごくうれしいと言っていたりしていたので、日本にいる時以上にみんなの明るい顔が見たいなと思います。
Q:最後かもしれないという(日本での)登板が終わったときにこみ上げてきた感情はあったか
ダルビッシュ:そこは正直余韻に浸る余裕がなくて、2イニングだったので。球数も多くなかったですし。とにかくブルペンでどのくらい投げないといけないんだろう、時間あるのかな、というそこでちょっとそこで切羽詰まっていました。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く