- 【ランナー先導】走る選手と共に…箱根駅伝に情熱ささげる“女性白バイ隊員” 3時間以上にわたり先導…「駅伝ならではの注意点」は
- ヒトデもタイも…イルカが“持ってくる”意外な理由 動画が300万回再生 #shorts
- 【ニュースライブ 11/23(土)】兵庫・百条委委員長 奥谷県議が立花孝志氏を告訴/兵庫県元総務部長 死亡した元県民局長の私的な情報を個人的に所持/テープで巻かれた遺体は26歳男性 ほか【随時更新】
- セミナー映像に“指示役”の姿 詐欺グループ暗号資産投資の原資に給付金指南か『見た目は爽やか』ドバイに“逃亡”主犯格の人物像は|TBS NEWS DIG
- EXILE AKIRA&リン・チーリン インスタで第1子誕生報告「愛と感謝の気持ちをシェア」(2022年1月31日)
- 能登地震・政府の対応は?裏金事件の裏は?自民党・石破茂元幹事長に聞く【国会トークフロントライン】| TBS NEWS DIG
「蚊なり取れます」自動捕獲装置 帝京大学のチームが開発 発明コンテストで最高賞(2023年3月17日)
“か”なり取れます。自動で蚊を捕獲する装置を大学生らが開発しました。
数匹の蚊が容器の上を飛んでいます。次の瞬間、突然ふたが閉じ、見事捕まえることができました。
蚊が吸い寄せられるように集まって来ることから「“蚊”なり取れます」と名付けられたこの装置。
開発したのは帝京大学・蓮田裕一教授の研究室の学生チームです。
カイロやドライアイス、それに汗のにおい成分で人間の呼吸などを再現して蚊をおびき寄せ、自動で捕獲します。1回の稼働で7匹の蚊を捕まえたこともあるそうです。
5年前から開発を始め、歴代の学生によって少しずつ改良が重ねられた結果、日本産業技術教育学会が主催する発明コンテストで、今年度の最高賞を受賞するにまで至りました。
帝京大学理工学部・蓮田裕一教授:「蚊に刺されると牛の乳が出づらくなるらしい。私と(研究室の)和地君は牛乳が大好きなんで、ぜひ牧場で使いたい」
学生たちは、蚊による感染症予防につながればと引き続き改良を進めていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く