- 【台風2号・最新情報まとめ】グアムに甚大な被害…“台風2号”沖縄地方に接近中 台風の進路/大雨情報/本州への影響解説など│TBS NEWS DIG
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- とにかく明るい安村が快挙!日本人初の決勝「夢みたい」 #shorts
- ニジェールのクーデター、国連安保理が「強く非難」 拘束されたバズム大統領の無条件即時解放を要求|TBS NEWS DIG
- モスクワ在住の日本人に聞く『戦勝記念日』の様子「人々の反応は少し落ち着いた印象」(2022年5月10日)
- 【ノーカット】1995年 石原慎太郎氏 議員辞職 国会演説と記者会見(2022年2月6日)
【SDGs】建築と廃棄物の未来を変える魔法のプレート(2023/8/5)
規格外の野菜などを原料に建築材料を開発した町田紘太さん。
大学在学中、コンクリートのリサイクル方法や新たな建材の研究を重ねる中で、食品ロス削減や環境負荷低減など、社会課題の解決に関心を持ったそう。
そして、白菜を乾燥後、粉砕・熱圧縮して形成したタイルが誕生。
一般的なコンクリートよりも約4倍の強度があります。
将来的には食品廃棄物だけでなく、あらゆるゴミの価値化に取り組みたいと語る町田さんが思い描く未来とは?
Mr. Kota Machida developed construction materials using things like non-standard vegetables. In college, while researching methods of recycling concrete and new construction materials, he became interested in solving social issues, such as reducing food loss and the environmental impact of construction. He eventually produced tiles by drying Chinese cabbage, pulverizing, and thermally compressing it. These tiles are four times stronger than regular concrete. In the future, Mr. Machida says he would like to make materials out of all sorts of garbage, not just food waste. What kind of future does he envision?
(2023年8月5日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/zRpWIVi
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #野菜, #しあわせのたね。/a>
コメントを書く