- 【速報】新型コロナ 今春に感染症法上の「5類」への引き下げ検討を岸田総理が指示(2023年1月20日)
- 【2023年もがんばっていきたい】「年越しそば」550年以上を誇る京都の老舗そば店「本家尾張屋」が大勢の客で賑わう(2022年12月31日)
- 「アンケートと称して声をかけ…」“旧統一教会系サークル” 学生勧誘の手口を元信者が証言。 ボランティア活動やスピーチコンテスト出場を持ちかけるケースも|TBS NEWS DIG
- 【労災認定】性自認を侮辱するなどの行為「SOGIハラスメント」で
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京2187人 全国1万6631人 厚労省(2023年5月3日)
- 【グルメライブ】高級店のお得なランチ / “お値段据え置きの店”は今… / ビルの中をとことん深掘り!突撃!東京ビル探Q などー― “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
「恐怖指数」が急上昇 米2銀行破綻で飛び火懸念 #shorts
2つの銀行が相次いで経営破綻したアメリカでは、投資家の心理を表す「恐怖指数」が急上昇し、市場に不安が広がっています。
アメリカでは史上2番目の規模の破綻となったシリコンバレー銀行に続き、3月12日にはシグネチャー銀行も経営破綻しました。
さらに3月13日の株式市場で、ファースト・リパブリック銀行の株価が一時、80%近く急落しました。
株式市場の投資家の不安心理を示す恐怖指数「VIX」が3月13日、一時「30」を超え、高い状態とされる「20」を大きく上回りました。
大手投資銀行「ゴールドマン・サックス」は、FRB=連邦準備制度理事会が来週の会合で利上げを見送るという予測を示しています。
破綻したシリコンバレー銀行について、ウォール・ストリート・ジャーナルは、大手会計事務所「KPMG」が監査で財務状態に問題がないという「お墨付き」を与えたにもかかわらず、そのわずか14日後に経営破綻したと報じています。
(C) CABLE NEWS NETWORK 2023/a>
コメントを書く