- 【異変】出荷量激減で値段高騰 回転寿司から“アジの握り”消える
- 【交通情報】東海道新幹線では約13万7000人に影響 日本航空38便、全日空28便が欠航【大雪】|TBS NEWS DIG
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- イスラエルとハマス 初の“戦闘の一時停止期間”に ハマスが拘束の人質13人解放へ|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】トランプ派の候補が敗れ「結果に激怒」/葉梨法相“地味な役職”発言を謝罪/ウクライナ南部ヘルソン州の要衝からの撤退命令 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【速報】新型コロナ感染者 全国40856人 東京5247人 厚生労働省(2022年9月27日)
東京・渋谷区の新しい公衆トイレ“女性専用”なく共用のみ「誰もが利用できる環境を」(2023年3月8日)
先月完成した東京・渋谷区の公衆トイレに「女性専用」がなくなり、共用のトイレのみに変わったことが議論を呼んでいます。
■区担当者「誰もが快適に利用できるトイレ環境を」
先月できた公共トイレ。男性用と、誰でも入ることのできる共用のトイレはありますが、女性用トイレはありません。
議論を巻き起こすきっかけとなったのは、渋谷区の区議が6日にSNSに投稿した「渋谷区は女性トイレをなくす方向性だが、女性用トイレは残すべきだと思う」という一言でした。
この公共トイレにあるのは、共用が2つ、男性の小便器が2つです。以前あったトイレは、男性用、女性用でそれぞれ分かれていました。
近隣住民:「えーなんでだろう?って思うんですけど」
渋谷区民:「女性専用があったほうが安心ですね」
区の担当者は、「男性女性ということに限らず、人種や性別、年齢、障害など関係なく、誰もが快適に利用できるトイレ環境を作っていこうと考えました」とコメントしています。
渋谷区では、3年前から誰でも使用できる公共トイレ17カ所を設置するプロジェクトを進めています。17カ所いずれもこのトイレと同様、共用はありますが、少なくとも5カ所は女性専用のトイレはありません。
区によると、スペースなどに応じて決めていて、共用だけのタイプや、男性用と女性用が併設されているタイプもあるといいます。
渋谷区民:「先進的で、渋谷区ならではだと思います」
渋谷区民:「今の時代に合ってるのかな」
区は7日夜、「女性トイレをなくす方向性は全くなく、引き続き、利用者が快適に利用できるよう、トイレの適正な管理に努める」とホームページで公表しました。
(「グッド!モーニング」2023年3月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く