- 【深刻】叫ばれる検査キット不足 神戸の医師「発注しても届かず検査を断らなければならない状況も…」
- 「臨時国会」来月中旬召集で調整 くすぶる秋の衆院解散説(2023年9月27日)
- 伝統の菓子や遊びからKポップまで 韓国文化を体感するイベント(2023年11月19日)
- 旧統一教会の養子縁組あっせん 刑事告発事実上の見送りへ 当事者の特定至れず|TBS NEWS DIG
- 【中継】能登半島地震の発生から5日目の夜 先の見えない避難生活 被災地大雨・大雪の恐れ 石川・珠洲市から|TBS NEWS DIG
- なぜ?大手企業が続々【群馬県】にお引っ越し!理由は地震や水害が少ないから… さらにそれだけじゃない【群馬県】の魅力を調査!|TBS NEWS DIG
日米韓外相会談「国際社会への挑戦だ」 北朝鮮ミサイル発射受け(2023年2月19日)
北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイル1発を発射したことを受けて日米韓3カ国の外相が会談を行い、「国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」との認識を共有しました。
林外務大臣は訪問先のドイツで、アメリカのブリンケン国務長官、韓国の朴振(パク・ジン)外相と会談しました。
会談は、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、急きょ設定されました。
会談では、北朝鮮を「地域の安全保障にとって重要かつ差し迫った脅威である」として、抑止力を向上させることや国連安保理での対応など、日米韓の連携を強化していくことで一致しました。
また、韓国とは個別の会談も行いました。
懸案となっている元徴用工を巡る問題についても協議し、早期解決に向けて緊密な意思疎通を継続していくことを改めて確認しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く