- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月8日)
- 平和公園立ち入りを制限 G7首脳らあす訪問 広島厳戒態勢(2023年5月18日)
- マイナ保険証持たない人の「資格確認書」 有効期限は1年 更新も可能に(2023年2月17日)
- 【異例】NewJeansハニさん 韓国国会で“いじめ”証言 HYBE騒動への影響は|外報部 河村聡記者
- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相銃撃 容疑者宅を2度目“捜索”ミキサーなど十数点押収/ウクライナ情勢 2大学にミサイル10発着弾など(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理 NATO首脳会議に出席へ 日本の総理として初 対中国で連携強化を表明へ(2022年6月29日)
児童手当以外にも 子どもへの給付制度「所得制限撤廃を」保護者らが訴え(2023年2月3日)
子育て中の保護者らが会見を開き、児童手当だけではなく医療費や障害児福祉手当など、あらゆる子どもへの給付制度で所得制限を撤廃するよう求めました。
国会で子育て政策に関する議論が続くなか、子育て中の保護者を中心とする任意団体が会見を開き、教育や福祉など様々な子どもへの給付制度で「所得制限が課されていることが子育て世帯全体にとって大きな経済的負担になっている」と訴えました。
保護者らからは所得制限が課されることによって子どもの進学先選びに影響を及ぼしたり、給付対象となるために親が就労制限することを選択せざるを得ない実態もあるとの声が上がりました。
また、成長とともに買い替えが必要となる車椅子など障害を抱える子どもの補装具費にも所得制限が課されているとして、親の収入にかかわらず一律の支給を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く