- 「行先のない遺体」「支援物資を届けた先で爆撃」…ウクライナで取材続けるジャーナリストが語った激戦地の現実『地獄のような光景』(2022年4月20日)
- 【長期的に影響?】“トランプ流”関税ディール成立しても「一番マイナスを受けるのはアメリカ」|アベヒル
- 沖縄復帰50周年記念 両陛下が特別展「琉球」を鑑賞(2022年5月26日)
- “ウクライナの顔”解任…情報漏洩か 専門家解説※動画視聴の際はご注意ください(2022年7月21日)
- 【速報】大阪府の新規感染5396人で過去最多 新型コロナ(2022年1月18日)
- 【平和案内人】兄は爆風で即死…「戦争は二度としたくない」84歳男性の被爆体験 長崎 NNNセレクション
児童手当以外にも 子どもへの給付制度「所得制限撤廃を」保護者らが訴え(2023年2月3日)
子育て中の保護者らが会見を開き、児童手当だけではなく医療費や障害児福祉手当など、あらゆる子どもへの給付制度で所得制限を撤廃するよう求めました。
国会で子育て政策に関する議論が続くなか、子育て中の保護者を中心とする任意団体が会見を開き、教育や福祉など様々な子どもへの給付制度で「所得制限が課されていることが子育て世帯全体にとって大きな経済的負担になっている」と訴えました。
保護者らからは所得制限が課されることによって子どもの進学先選びに影響を及ぼしたり、給付対象となるために親が就労制限することを選択せざるを得ない実態もあるとの声が上がりました。
また、成長とともに買い替えが必要となる車椅子など障害を抱える子どもの補装具費にも所得制限が課されているとして、親の収入にかかわらず一律の支給を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く