- 「プーチンが引き起こした戦争で半導体の供給網安定化が必要に」訪韓中のバイデン大統領が半導体工場視察|TBS NEWS DIG
- 【初公開】新幹線の舞台ウラ!安全運行を担う仕事人たち『news every.』18時特集
- 新型コロナなど感染症対応の特措法が成立 感染症危機管理統括庁を創設へ|TBS NEWS DIG
- 「子どもの服や靴が買えない」低所得子育て世帯への給付金支給を厚労省などへ要望|TBS NEWS DIG
- 牛肉ゴロッと中身はトロッと 日本一のカレーパンを決めるグランプリ開催 最高金賞目指して全国のカレーパンが大集合|TBS NEWS DIG
- 「新たな挑発だ」 プーチン大統領、ベラルーシに“戦術核兵器”保管施設の建設表明 ウクライナ政府や西側諸国が非難|TBS NEWS DIG
【速報】関東を中心に全国で相次ぐ窃盗・強盗事件 14都府県で関連被害を確認 警察庁(2023年1月26日)
SNSなどでメンバーを募集し、被害が相次いでいる強盗・窃盗事件について、被害が関東、近畿、中国地方など14の都府県で起きていたことが警察庁のまとめで分かりました。
SNSを使って「高額報酬」「闇バイト」などと犯罪の実行役を募る強盗、窃盗事件が去年から相次いでいて、これらの事件は指示役が同一であるなど複数の共通点が存在しています。
警察庁がこれまでの被害をまとめた結果、東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、京都、大阪、岡山、広島、山口、福岡の合わせて14都府県で事件が発生していたことが分かりました。
警察庁は27日、14都府県の警察の刑事部や組織犯罪対策部の幹部などを招集した緊急の会議を開き、捜査情報などについて共有していく方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く