- 【投稿動画】笑い&驚き&感動!視聴者から届いた動画14連発『news every.』18時特集
- シャトレーゼついに値上げへ 価格維持もはや困難(2023年3月28日)
- 【野党共闘】「維新にその気がないのでは?」野党予備選を立憲代表に直撃! 背水の陣で臨む戦略は…橋下徹×泉健太|NewsBAR橋下
- ロシアの反戦運動の監視「地下鉄顔認証システム」で特定?ウクライナは脱ロシア化「教科書からトルストイ消える?」専門家が解説
- 未就学児のマスク“一律には求めず”熱中症や発育への影響懸念 厚労省専門家会合で議論|TBS NEWS DIG
- 「衣替え」のタイミングは?朝は“ヒンヤリ”秋の訪れと思いきや・・・再び「厳しい暑さ」に戻る予報も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
政府、月例経済報告で景気判断を11カ月ぶり下方修正(2023年1月26日)
政府は今月の月例経済報告で景気判断を11カ月ぶりに下方修正しました。
1月の月例経済報告では景気の基調判断について、先月の「緩やかに持ち直している」から「一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している」に引き下げしました。
基調判断の下方修正は「まん延防止等重点措置」の影響があった去年2月以来で、世界的な半導体市場の停滞に加え、中国における新型コロナウイルスの感染再拡大で輸出が弱含んでいることが背景にあります。
また、先行きについても中国での感染再拡大による国内需要の低下など経済にどの程度、影響を与えるかなどが不確実だとして「十分、注意する必要がある」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く