- 【万博】GW 入場ゲートの混雑状況は? 会場へは電車?マイカーとシャトルバス? どちらがお得?
- 北大阪急行が箕面市に悲願の延伸 北摂エリアの起爆剤に 駅直結タワマンは最高価格3億2000万円
- 【●REC from 311~復興の現在地】宮城・女川町⑩ 定点撮影 2023年Ver
- イギリスの次期首相を決めるイギリス保守党党首選 残り3者の争いに トップはスナク前財務相|TBS NEWS DIG
- “いきなり!ステーキ”社長が業績不振で辞任 大量出店失敗やコロナ落ち込みで赤字続く|TBS NEWS DIG #shorts
- インフルエンザが急拡大 近畿で215の学校などで学級閉鎖「コロナ対策で罹患することがなかった」
日米関係「良好だと思う」が9割超え 過去最高 内閣府の世論調査(2022年1月21日)
内閣府の世論調査で日米関係が「良好だと思う」と答えた人が9割を超え、過去最高となったことが分かりました。
内閣府が行った「外交に関する世論調査」で「現在の日本とアメリカとの関係は良好だと思うか」と尋ねたところ、「良好だと思う」が30.9%、「まあ良好だと思う」が60.4%で、合わせて91.3%となりました。
単純比較はできないものの、1998年に同じ趣旨の質問が設けられて以来、最も高い割合となりました。
一方、今年、国交正常化50周年を迎える中国との関係については「良好だと思わない」と答えた人が85.5%で、依然として高い水準にとどまっています。
内閣府は「台湾情勢や香港、ウイグルなどの人権問題も影響している」と原因を分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く