- 仏空軍ラファールが日本初飛来 インド太平洋地域で独自の協力関係構築へ(2023年7月29日)
- 共有設備に「保育園」や「シアタールーム」も 晴海フラッグの賃貸エリアが初公開 東京オリンピック選手村を活用|TBS NEWS DIG
- 【独自】Google副社長が自民議員と会談、生成AIの説明も「日本で信頼されるパートナーであり続けられるか」 IT大手の“日本詣で”続く|TBS NEWS DIG
- 「Teams」不具合おおむね復旧 世界中で障害発生(2022年7月21日)
- フォックスコン創業者の郭台銘氏が台湾総統選出馬へ|TBS NEWS DIG
- 自民安倍派・塩谷会長代理、早ければ今月末に新体制の幹部を発表の考え|TBS NEWS DIG
日米関係「良好だと思う」が9割超え 過去最高 内閣府の世論調査(2022年1月21日)
内閣府の世論調査で日米関係が「良好だと思う」と答えた人が9割を超え、過去最高となったことが分かりました。
内閣府が行った「外交に関する世論調査」で「現在の日本とアメリカとの関係は良好だと思うか」と尋ねたところ、「良好だと思う」が30.9%、「まあ良好だと思う」が60.4%で、合わせて91.3%となりました。
単純比較はできないものの、1998年に同じ趣旨の質問が設けられて以来、最も高い割合となりました。
一方、今年、国交正常化50周年を迎える中国との関係については「良好だと思わない」と答えた人が85.5%で、依然として高い水準にとどまっています。
内閣府は「台湾情勢や香港、ウイグルなどの人権問題も影響している」と原因を分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く