- 京奈和自動車道で乗用車とダンプカーが正面衝突事故 1人が心肺停止、2人重傷 和歌山・橋本市
- 【独自】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言(2023年5月23日)
- パナソニック 衣類乾燥除湿機“163万台リコール”…発煙・発火11件 香港で発煙1件(2023年4月21日)
- ダイビングスポット串本の海を知って アオリイカの産卵シーズンを迎え、卵を産む木の枝を海底に設置
- 【密着】“逆走”“衝突”続出も「死ぬまで運転」…高齢ドライバーの「技能検査」講習【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年10月10日)
- 「南海トラフ巨大地震」想定し大阪府が訓練 最大震度6強の揺れが庁舎を襲った想定(2023年1月17日)
「らくらく舟旅通勤」五反田~天王洲アイルが25分200円 6ルートで東京都が試験運用(2022年10月17日)
東京都は「らくらく舟旅通勤」と題して、17日から通勤手段に船を活用する試験運用を始めました。五反田と天王洲アイルを料金200円でおよそ25分で結びます。
らくらく舟旅通勤は、都が進めている水辺のにぎわいを創出する取り組みの一環で17日から来月4日まで行われます。
航路は、両国から天王洲までや日本橋からお台場までなどの6つのルートです。
Wi-Fiを完備している船もあり、視察した小池都知事は「交通渋滞を気にすることなく、仕事をしながら景色も楽しめる」とアピールしました。
小池都知事:「改めて船を活用することによって新しいライフスタイル、新しいまちづくりという、そういった可能性が広がっていくと思います」
試験運用は2019年に続いて2回目で、前回は無料でしたが、今回は200円から500円、一部航路で1000円の料金が必要です。
例えば、五反田から天王洲アイルまでは所要時間が25分で料金は200円となっています。
都は期間中、利用客にアンケートを行い、採算性や需要を見極めて、本格的な導入を目指すということです。
6つのルートは以下の通り。
〈朝:3航路〉(1)両国-日の出-天王洲(2)日本橋-朝潮運河-日の出(3)豊洲-日の出-航路〉(4)天王洲-日の出-朝潮運河-一之江(5)日本橋-朝潮運河-日の出-お台場〈朝夕:1航路〉(6)天王洲-五反田
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く