- 橋本環奈 高校時代は「事あるごとに焼肉」 プライベートで夢中なのは「マンガ」(2023年7月25日)
- コンサル会社の元財務部長を横領容疑で逮捕 「休眠口座」悪用し8000万円着服か 「横領はしていません」容疑否認|TBS NEWS DIG
- ロシア軍再配備で東部攻勢の一方「キーウからの撤退はない」軍事専門家が解説(2022年4月1日)
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
- 金融機関で特殊詐欺防止へ「ATMで電話を使う人のほとんどが詐欺」客に声かけ 大阪府警とJAが連携
- 吉村知事「コロナ克服して元気な大阪を取り戻したい」近畿の各自治体トップが年頭挨拶(2022年1月4日)
ワシントン大教授「19日以降に急減」米・英“ピークが近い”?(2022年1月14日)
日本国内のオミクロン株の感染拡大が止まらないなか、一時、新規感染者が20万人を超えたイギリスでは、ここ数日、減少傾向にあります。NHS=国民保険サービスの最高責任者は、こう話します。
NHS最高責任者のマシュー・テイラー氏:「想定外のことが起きない限り、入院患者数は、全国的にまもなくピークに達する」
一部の地域には、引き続き警戒を求めていますが、重症患者数も、去年1月と比べると、2割前後で推移しています。
“ピークが見えてきた”との声は、アメリカでも出ています。ワシントン大学・モクダッド教授のシミュレーションによりますと、アメリカでは、今月19日に120万人の感染を記録し、その後は、急激に減少するということです。
ワシントン大学・モクダッド教授:「3月か4月には、世界の各地、特に欧米で感染者が減少する見込み。しばらくは“日常”が戻るでしょう」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く