- 【ライブ】10/27 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【電力ひっ迫】東京タワー・東京スカイツリーのライトアップ 開始時間繰り下げ
- 【火事事相次ぐ】2階建ての店舗兼住宅から出火し、100メートルほど離れた別の場所でも 大阪・生野区 #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省は“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜へ/気球問題「防衛に大きな穴が…」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』死者は1ケタ? 21億人移動 感染拡大は/ 中国「ゼロコロナ政策」終了 タイに直行便到着 規制をめぐり混乱も など(日テレNEWS LIVE)
- 藤井聡太七冠が「王座」初防衛「実感がまだ湧いてきていないが、結果出せてうれしい」一夜明け喜び語る
ワシントン大教授「19日以降に急減」米・英“ピークが近い”?(2022年1月14日)
日本国内のオミクロン株の感染拡大が止まらないなか、一時、新規感染者が20万人を超えたイギリスでは、ここ数日、減少傾向にあります。NHS=国民保険サービスの最高責任者は、こう話します。
NHS最高責任者のマシュー・テイラー氏:「想定外のことが起きない限り、入院患者数は、全国的にまもなくピークに達する」
一部の地域には、引き続き警戒を求めていますが、重症患者数も、去年1月と比べると、2割前後で推移しています。
“ピークが見えてきた”との声は、アメリカでも出ています。ワシントン大学・モクダッド教授のシミュレーションによりますと、アメリカでは、今月19日に120万人の感染を記録し、その後は、急激に減少するということです。
ワシントン大学・モクダッド教授:「3月か4月には、世界の各地、特に欧米で感染者が減少する見込み。しばらくは“日常”が戻るでしょう」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く