- マイナンバー公金受取口座 748件で誤登録の可能性 河野デジタル大臣が緊急会見で発表|TBS NEWS DIG
- 「一票の格差が最大2.06倍となっているのは憲法違反」衆院選めぐり弁護士グループが選挙無効を訴え
- 【特売まとめ】“子どもでも食べやすい”こだわりの野菜 行列のできる野菜直売所/肉も魚も買い得!人気の工場直売所 など (日テレNEWS LIVE)
- 韓国人観光客に人気!大阪の中崎町 若者らがカフェに続々 ユーチューバー来訪の店も(2023年4月11日)
- IAEAのザポリージャ原発視察 初日が終了 今後の動向不透明(2022年9月2日)
- 【速報】埼玉県川越市のネットカフェで男が女性従業員を人質に立てこもり(2022年6月22日)
ワシントン大教授「19日以降に急減」米・英“ピークが近い”?(2022年1月14日)
日本国内のオミクロン株の感染拡大が止まらないなか、一時、新規感染者が20万人を超えたイギリスでは、ここ数日、減少傾向にあります。NHS=国民保険サービスの最高責任者は、こう話します。
NHS最高責任者のマシュー・テイラー氏:「想定外のことが起きない限り、入院患者数は、全国的にまもなくピークに達する」
一部の地域には、引き続き警戒を求めていますが、重症患者数も、去年1月と比べると、2割前後で推移しています。
“ピークが見えてきた”との声は、アメリカでも出ています。ワシントン大学・モクダッド教授のシミュレーションによりますと、アメリカでは、今月19日に120万人の感染を記録し、その後は、急激に減少するということです。
ワシントン大学・モクダッド教授:「3月か4月には、世界の各地、特に欧米で感染者が減少する見込み。しばらくは“日常”が戻るでしょう」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く