- 金総書記 白い軍服姿で登場 「核兵器」使用言及・・・“過去最大”軍事パレード映像公開(2022年4月27日)
- 【異例】NewJeansハニさん 韓国国会で“いじめ”証言 HYBE騒動への影響は|外報部 河村聡記者
- 【サンゴ研究】大学教授に研究資金提供したのは“小学5年生の研究者”!?日本初「再生医療」を活用した『サンゴ増殖計画』に取り組む2人(2022年9月6日)
- 「計算尽くされた犯行」新生児7人殺害の看護師の女に英裁判所が仮釈放なしの終身刑(2023年8月21日)
- 【独自】防カメに気づくも・・・強引に“バイク泥棒”(2022年4月12日)
- リニアや外環道のトンネル工事で川崎市の建設会社が4200万円脱税か
アメリカの対抗策は バイデン氏NATO緊急会合に
アメリカはどう出るのか、最新情報をワシントンから中継です。
ロシアとウクライナの交渉の可能性について、今のところ、バイデン政権からは反応は出ていません。
ブリンケン国務長官はプーチン大統領がウクライナ政府の転覆を「試すと確信している」と発言していて、キエフに迫っているロシア軍の動きを注視しています。
バイデン大統領は先ほどから、NATO=北大西洋条約機構の緊急首脳会議にオンラインで出席しているとみられます。
ロシア軍の侵攻を受けて、アメリカは、新たに7000人の兵士をドイツに派遣することを決めました。
ただNATO諸国の防衛を固めるためで、ウクライナでロシアと対峙するわけではありません。
ウクライナの状況については、これまで行ってきた軍事支援によってどこまで対抗できるかを見るしかありません。
バイデン大統領は24日の会見でプーチン大統領を「侵略者だ」と厳しく非難し、民主主義と専制主義の対立では必ず自由が勝利すると強調しました。
同時に発表した「強力な制裁」は長期的にはロシアに大きな打撃を与えるとみられますが、現在の侵攻を止めるための影響力は期待できません。
アメリカメディアは政府当局者の情報としてキエフが数日でロシアの手に落ちるおそれがあると報じていて、こちらでも緊張が続いています。
(25日22:14)
#バイデン大統領 #アメリカ #ウクライナ #ロシア #NATO #tbs
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/CdI3Kp2
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/9iJRGEb
◇note https://ift.tt/8cDgnwu
◇TikTok https://ift.tt/urBLYym
◇instagram https://ift.tt/cB260sJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8vxcmAZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jZpRV6A



コメントを書く