- “実利”むき出しの外交/サウジアラビアがウクライナ和平に?【8月7日(月) #報道1930】
- 警備員配置の学校は9.7%…不審者侵入どう察知?見るべきは「学校の門」 17歳高校生が中学校で教員切りつけ逮捕|TBS NEWS DIG
- 【速報】外為市場で一時1ドル=147円台つける およそ24年ぶりの円安水準を更新|TBS NEWS DIG
- 「子どもに戦争の話をするときは正直でいないといけない」ウクライナの絵本作家が伝えたい戦争の姿|TBS NEWS DIG #shorts
- 「県政の停滞と混乱続き責任を取るべきと判断」兵庫県副知事が辞職表明 知事に辞職を進言するも拒否
- 【トリガー条項】凍結解除を当面見送りへ 合意文書案を入手
「国税だから大丈夫」給付金詐欺 国税局職員が起訴内容認める(2022年9月16日)
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金200万円をだまし取った罪に問われている東京国税局の職員が初公判で「間違いございません」と起訴内容を認めました。
東京国税局職員の塚本晃平被告(25)はおととし7月、仲間を新型コロナで収入が減った個人事業主だと偽って嘘の申請をし、国の持続化給付金合わせて200万円をだまし取った罪に問われています。
15日に東京地裁で開かれた初公判で、塚本被告は職業を問われると「国家公務員です」と答え、起訴内容について「間違いございません」と認めました。
検察側は証拠調べで、塚本被告に勧誘されたという知人の供述調書を読み上げ、塚本被告が「俺が何の仕事しているか知ってる?国税だから大丈夫」と嘘の申請を持ち掛けていたと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く