- 【“統一教会”また会見】“家庭崩壊”男性の訴えに反論 元妻の映像まで…
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2021年1月14日)
- 通園バスの車内に5時間置き去りか…3歳女児死亡 運転した園の理事長らが“到着時に車内を見て回ったか”警察が確認進める 静岡・牧之原市|TBS NEWS DIG
- 【円安止まらず】一時1ドル148円台後半に 約32年ぶり水準を更新
- 【天気・今後の雪・降雪量】24日夜には関東でも雪、25日午前頃まで日本海側は「1番強い降り方」に…交通障害など注意【森田気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 【イブスキ解説】暮らしを直撃 物流の“2024年問題”の改善となるか?期待される「モーダルシフト」業界による取り組み最前線!
「国税だから大丈夫」給付金詐欺 国税局職員が起訴内容認める(2022年9月16日)
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金200万円をだまし取った罪に問われている東京国税局の職員が初公判で「間違いございません」と起訴内容を認めました。
東京国税局職員の塚本晃平被告(25)はおととし7月、仲間を新型コロナで収入が減った個人事業主だと偽って嘘の申請をし、国の持続化給付金合わせて200万円をだまし取った罪に問われています。
15日に東京地裁で開かれた初公判で、塚本被告は職業を問われると「国家公務員です」と答え、起訴内容について「間違いございません」と認めました。
検察側は証拠調べで、塚本被告に勧誘されたという知人の供述調書を読み上げ、塚本被告が「俺が何の仕事しているか知ってる?国税だから大丈夫」と嘘の申請を持ち掛けていたと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く