- 北京で全飲食店の店内営業停止 感染拡大が連休直撃(2022年5月1日)
- 自民“急転”LGBT理解増進に舵 総理秘書官“差別発言”が波紋…総理発言にも追及(2023年2月6日)
- ラーメンに大量“つまようじ”・・・常連客が「嫌がらせ」 店主は「怒り心頭」(2022年3月25日)
- 「学者は一番上に来てはいけない人種」容疑者自宅から15年前のメモ帳3冊押収、宮台真司さん殺人未遂事件で死亡した41歳男を書類送検|TBS NEWS DIG
- 【やきそばライブ】極太麺がモッチモチ「食べたら忘れられない」ソース焼きそば/愛され町中華のデカ盛りかた焼きそば/追いソースで味変/手塚治虫の”特製焼きそば”(日テレNEWS)
- 「無理して3人目をつくろうとは思わない」…政府の「大学無償化」方針に賛否両論 少子化対策への効果は「かなり小さい」との分析も【ウェークアップ】
「国税だから大丈夫」給付金詐欺 国税局職員が起訴内容認める(2022年9月16日)
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金200万円をだまし取った罪に問われている東京国税局の職員が初公判で「間違いございません」と起訴内容を認めました。
東京国税局職員の塚本晃平被告(25)はおととし7月、仲間を新型コロナで収入が減った個人事業主だと偽って嘘の申請をし、国の持続化給付金合わせて200万円をだまし取った罪に問われています。
15日に東京地裁で開かれた初公判で、塚本被告は職業を問われると「国家公務員です」と答え、起訴内容について「間違いございません」と認めました。
検察側は証拠調べで、塚本被告に勧誘されたという知人の供述調書を読み上げ、塚本被告が「俺が何の仕事しているか知ってる?国税だから大丈夫」と嘘の申請を持ち掛けていたと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く