- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】東京都 上野や東京など主要駅に臨時の無料検査場 GW中の感染拡大防止 4月28日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 中国共産党大会始まる 習主席、慣例破りの“3期目”確実視…権力集中どこまで_10/16
- 【万博】視覚障害者を誘導「AIスーツケース」周囲の状況分析し利用者を目的地まで案内、質問に回答も
- アメリカとベトナムが両国関係を「包括的戦略パートナーシップ」に格上げ|TBS NEWS DIG
接触確認アプリ「COCOA」機能停止へ…アンインストールOK? 河野大臣「そのままに」(2022年9月14日)
新型コロナウイルス感染者との接触を通知するアプリ「COCOA」。
全数把握の見直しに伴い、発生届の提出が行われなくなる若年者などとの接触者には、システム上、通知が出せなくなるということです。
河野太郎デジタル担当大臣:「全数把握、全数届け出、ルールが変わりますので。COCOA活用する前提が変わりますので。COCOAの機能停止ということになると思います」
COCOAはおととしの6月、4億円近い予算を投じて導入されましたが、利用者の一部に4カ月にわたって感染者との接触が通知されないなど、不具合が相次ぎました。
これまでに全人口の3分の1のあたるおよそ4000万件がダウンロードされていますが、もうアンインストールしていいのでしょうか?
河野大臣:「今、COCOAやっている方に何かの形で、アンケートすると思うので。アプリはそのままにしておいて頂いて。具体的なスケジュールが決まった段階で、アンインストールのお知らせをしたい」
(「グッド!モーニング」2022年9月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く