- 国に賠償命じる全国初の判決 不妊手術強制された原告逆転勝訴
- 山形県に大雨特別警報【レベル5相当】発表 最上川は氾濫危険水位を超える 飯豊町では橋が崩落、車1台が流される|TBS NEWS DIG
- 池袋暴走事故で妻子亡くした遺族をSNSで中傷した男に有罪判決…遺族「言葉にできないほど辛いもの」【news23】|TBS NEWS DIG
- 『こういう理由で解雇されてたまるか』和歌山南陵高校の元副校長が不当解雇で法人提訴(2022年6月16日)
- 松野官房長官「一方的で遺憾」 ロシア「非核化協力」協定を終了(2023年11月10日)
- 「我々は絶対ギブアップしません」人命救助の最前線 ハイパーレスキューに密着取材【関東大震災から100年】|TBS NEWS DIG
接触確認アプリ「COCOA」機能停止へ…アンインストールOK? 河野大臣「そのままに」(2022年9月14日)
新型コロナウイルス感染者との接触を通知するアプリ「COCOA」。
全数把握の見直しに伴い、発生届の提出が行われなくなる若年者などとの接触者には、システム上、通知が出せなくなるということです。
河野太郎デジタル担当大臣:「全数把握、全数届け出、ルールが変わりますので。COCOA活用する前提が変わりますので。COCOAの機能停止ということになると思います」
COCOAはおととしの6月、4億円近い予算を投じて導入されましたが、利用者の一部に4カ月にわたって感染者との接触が通知されないなど、不具合が相次ぎました。
これまでに全人口の3分の1のあたるおよそ4000万件がダウンロードされていますが、もうアンインストールしていいのでしょうか?
河野大臣:「今、COCOAやっている方に何かの形で、アンケートすると思うので。アプリはそのままにしておいて頂いて。具体的なスケジュールが決まった段階で、アンインストールのお知らせをしたい」
(「グッド!モーニング」2022年9月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く