- 【記録的豪雨】LA繁華街冠水、人気スポット崩壊 米カリフォルニア州「非常事態宣言」(2023年1月11日)
- 【SING/シング:ネクストステージ】アイナ・ジ・エンド 「ドッキリかなって」BiSHメンバーは意外な反応
- ガザ“負傷者の4割は子ども” 16年間封鎖でトラウマ深刻(2023年10月14日)
- 【ニュースライブ 5/22(月)】「田んぼラグビー」泥まみれで絆深める/堺市長選挙告示/自民党大阪府連 新会長に谷川氏/“ぼけ封じ”の寺で「ほうろく灸」/宝塚音楽学校の生徒が募金活動ほか【随時更新】
- 【ウクライナ情勢まとめ】ロシアが“子供向け動画”で主張 ロシア兵が政権批判も…
- ブルーインパルスが華麗な航空ショー 3000人のファンが見つめる 福島空港で展示飛行|TBS NEWS DIG#shorts
輸入小麦の価格 10月以降の据え置き指示 岸田総理(2022年8月15日)
食料品やエネルギー価格の値上げが相次ぐなか、岸田総理大臣は輸入小麦の価格を10月以降据え置くよう指示しました。
岸田総理:「(農水大臣には)輸入小麦について10月以降も、政府から国内製粉会社への売り渡し価格を据え置くよう指示を致します」
小麦の一大産地であるウクライナへの侵攻もあり、世界的に小麦が不足し売り渡し価格の大幅な引き上げが見込まれていましたが、据え置くことで家計の負担軽減を図る狙いです。
今年4月の価格改定では17.3%引き上げられ、その後小麦を使った食品の値上げが相次いでいました。
一方、西村経産大臣は来月末に期限を迎えるガソリンの補助金について「今までの実施状況をよく分析したい」と述べ、延長も含めて検討する考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く