ANNnewsCH

5672/5733ページ
  • 2022.01.01

交通などへの影響注意 引き続き警戒続く新潟は(2022年1月1日)

交通などへの影響注意 引き続き警戒続く新潟は(2022年1月1日)  新潟県では大雪のピークは越えたものの、交通などへの影響に注意が必要です。  1日午前5時現在の新潟市内の積雪は2センチですが、山沿いでは大雪となっていて、津南町で172センチ、妙高市関山で143センチです。  妙高市では24時間の降雪量が35センチとなっています。  また、2日朝までに予想される24時間の降雪量は新潟県の山沿いで […]

  • 2022.01.01

日本海側で冬の嵐 立ち往生・交通の乱れに警戒(2022年1月1日)

日本海側で冬の嵐 立ち往生・交通の乱れに警戒(2022年1月1日)  強烈な寒気の影響で、日本海側を中心に大雪や吹雪となっています。1日昼ごろまでは冬の嵐が続く見込みで、警戒が必要です。  上空に強い寒気が流れ込んでいて、朝は北陸から北の日本海側で雪が強まっています。  午前5時までに青森県の酸ケ湯で274センチと、今シーズン全国の最大を記録しました。  また、新潟県の津南町などで150センチを超 […]

  • 2022.01.01

年が明けても警戒 日本海側で冬の嵐つづく(2022年1月1日)

年が明けても警戒 日本海側で冬の嵐つづく(2022年1月1日)  強烈な寒気の影響で日本海側を中心に大雪や吹雪となっています。冬の嵐は元日の昼頃にかけて続く見込みです。  日本の上空には強い寒気が流れ込んでいて、日本海側では雪が強まっています。  1日午前1時の積雪は、青森県の酸ケ湯で272センチと今シーズン全国で最大を記録したほか、新潟県の津南町などで150センチを超えています。  大雪は元日の […]

  • 2022.01.01

岸田総理が年頭所感「予防・検査・早期治療」を強化(2022年1月1日)

岸田総理が年頭所感「予防・検査・早期治療」を強化(2022年1月1日)  岸田総理大臣は新年にあたって所感を発表し、新型コロナウイルス対策について「予防・検査・早期治療」の流れを強化し、「社会全体としてリスクを引き下げていく」と強調しました。  岸田総理は年頭の所感で「感染力が極めて高いといわれるオミクロン株という新たな変異株の脅威に直面している」とし、「最悪を想定し、慎重にも慎重を」期して対応し […]

  • 2022.01.01

宮内庁 新年を迎え天皇ご一家らの映像を発表(2022年1月1日)

宮内庁 新年を迎え天皇ご一家らの映像を発表(2022年1月1日)  宮内庁は新年にあたり、天皇ご一家と上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家の映像をそれぞれ発表しました。  天皇ご一家の映像はお住まいの御所で撮影したもので、テーブルには今年の干支にちなんだはりこの虎が飾られています。  ご一家は1日、皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」に臨まれますが、皇后さまや愛子さまら女性皇族は去年と同じようにティアラの着用を控えら […]

  • 2022.01.01

空母「遼寧」の演習公開 中国海軍、複数海域で実施(2021年12月31日)

空母「遼寧」の演習公開 中国海軍、複数海域で実施(2021年12月31日)  中国海軍は空母「遼寧」を中心とする艦隊が太平洋など複数の海域で実施した軍事演習の映像を公開しました。海上自衛隊の艦船が警戒する様子も映されています。  中国国営の中央テレビが放送した映像です。映像は航行する空母「遼寧」から始まり、艦載機が次々と離陸する様子も映っています。訓練は夜間にも行われました。  国営メディアは艦隊 […]

  • 2021.12.31

沖縄で火事相次ぐ 2人死亡 10代と20代住人男性か(2021年12月31日)

沖縄で火事相次ぐ 2人死亡 10代と20代住人男性か(2021年12月31日)  31日朝、沖縄県浦添市の住宅で火事があり、この家に住む10代と20代の男性とみられる2人の遺体が見つかりました。  警察や消防によりますと、午前6時すぎ、浦添市にある住宅から火が出ました。  この火事で鉄筋コンクリート2階建ての住宅がほぼ全焼し、焼け跡から10代と20代の男性とみられる2人の遺体が見つかりました。   […]

  • 2021.12.31

母国憂うミャンマー人実習生 帰国か否か狭間で葛藤(2021年12月31日)

母国憂うミャンマー人実習生 帰国か否か狭間で葛藤(2021年12月31日)  ミャンマーではクーデターで実権を握った軍による弾圧が続いています。日本で働く技能実習生は母国に帰るか、残るか、決断を迫られています。遠く離れた家族を思う女性を取材しました。  軍事クーデターからまもなく1年。ミャンマーでは多くの市民が弾圧され、1300人以上が亡くなっています。  「母国に帰りたい」。葛藤を抱えながら、日 […]

  • 2021.12.31

大みそかの風景・・・初詣客待つ川崎大師、栃木で「そば」にまつわる神事(2021年12月31日)

大みそかの風景・・・初詣客待つ川崎大師、栃木で「そば」にまつわる神事(2021年12月31日)  各地では新年を迎える準備が進められています。  川崎市の川崎大師では、初詣客を迎える準備が仕上げを迎えています。正門にあたる大山門では、長さ21メートルのしめ縄に、重さ約30キロの玉飾りが取り付けられました。川崎大師では新型コロナウイルスの感染拡大より前から初詣の人出が分散傾向があり、2021年もほと […]

  • 2021.12.31

政権重視の“経済安保” 呼応する企業の一方懸念も(2021年12月31日)

政権重視の“経済安保” 呼応する企業の一方懸念も(2021年12月31日)  今年、発足した岸田政権が重要政策の一つに掲げている「経済安全保障」。私たちの生活に大きく影響するかもしれません。  自動車やパソコン、スマートフォン、さらに家電やゲーム機。あらゆるものの心臓部ともいえる「半導体」。  心拍数などから、その時の精神状態を示すアプリもデータの分析に半導体を使ってますが、ある課題に直面している […]

  • 2021.12.31

タイでJR車両“第2の人生” 雨ざらし客車も復活か(2021年12月31日)

タイでJR車両“第2の人生” 雨ざらし客車も復活か(2021年12月31日)  日本で引退した鉄道車両が世界各地に運ばれ、再び走り始めています。しかし、なかには海を渡ったものの数年間使われずに放置され、なかなか次の活躍の機会を得られない車両もあるようです。  バンコク近郊の駅の裏手に見つけたのは、2016年に引退したJR北海道の「はまなす」です。  その後、タイに引き渡され、長く雨風にさらされたの […]

1 5,672 5,733