- 【ニュースライブ 1/19(金)】“グリ下の帝王”部屋から約150錠の薬/JR七尾線の一部区間 22日に運転再開へ/ 琵琶湖に男性の遺体 警察は殺人事件と断定 ほか【随時更新】
- 安倍元首相銃撃事件から3年 朝から多くの人が献花に訪れる 山上徹也被告・初公判は10月28日
- 「補助金をベースに」公明党・山口代表 “トリガー先送り”容認姿勢 原油価格高騰への対策めぐり
- 豪雨被害の新潟・村上市 断水地域で試験通水始まる(2022年8月7日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ウクライナ産穀物の輸出再開発表/プーチン大統領「報復の一部だ」 エネルギー施設を攻撃 など(日テレNEWSLIVE)
- 【逮捕】「我慢できない」女子高生アルバイトの胸触る パン店経営者
大みそかの風景・・・初詣客待つ川崎大師、栃木で「そば」にまつわる神事(2021年12月31日)
各地では新年を迎える準備が進められています。
川崎市の川崎大師では、初詣客を迎える準備が仕上げを迎えています。正門にあたる大山門では、長さ21メートルのしめ縄に、重さ約30キロの玉飾りが取り付けられました。川崎大師では新型コロナウイルスの感染拡大より前から初詣の人出が分散傾向があり、2021年もほとんど人の流れを規制することなく参拝できたということです。
宇都宮市の栃木県護国神社では五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する「そば献穀祭」が行われました。コメ1升分を納めた参拝者に交換として手打ちそばが振る舞われます。参拝者らはソバの実を石臼に入れ、3回回して引きながら、来年かなえたい願い事などを念じていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く