- 【逆走事故】「“自分は大丈夫”思い込み捨てて」もし起こしてしまったら&遭遇したら…対処法を伝授【高速道路】|ABEMA的ニュースショー
- 「振り込めない」銀行に多くの人…復旧めど立たずの全銀システム 誤って“二重振り込み”に注意!【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 米ブリンケン国務長官 台湾総統選 頼清徳氏の勝利に祝意(2024年1月14日)
- 米バイデン大統領 サウジの原油増産「数週間以内の措置期待」|TBS NEWS DIG
- 【投稿動画】マッサージ「続けて!」足で指図する犬『every.特集』
- 米海軍掃海艦が神戸港入港「日米同盟は平和と安定の礎」もトランプ大統領は不満「こんな取引誰がする」硫黄島では合同で慰霊式典開催へ 今後の日米関係は?
タイでJR車両“第2の人生” 雨ざらし客車も復活か(2021年12月31日)
日本で引退した鉄道車両が世界各地に運ばれ、再び走り始めています。しかし、なかには海を渡ったものの数年間使われずに放置され、なかなか次の活躍の機会を得られない車両もあるようです。
バンコク近郊の駅の裏手に見つけたのは、2016年に引退したJR北海道の「はまなす」です。
その後、タイに引き渡され、長く雨風にさらされたのか、さびが目立ちます。
近くの屋台店主:「なぜずっとあそこに止めてあるのか不思議に思っていました」
当初、2017年に運行を始める予定でしたが、日本と異なるレール幅の調整など改修費用がかさみ、計画は進んでいません。
そんななか、今月、JR北海道から別の車両を新たに譲り受けることに。
一方、タイ国鉄は来年にはこれらの車両の改修に着手できると意気込みます。
タイ国鉄担当者:「この車両を活用した様々な市民へのサービスが収益につながることを期待している」
放置状態になっていた日本の鉄道車両。生まれ変わった姿を来年、見ることはできるのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く