- 羽田発ホノルル行きの航空機が乱気流に巻き込まれ乗客乗員6人けが 羽田空港に引き返し無事着陸 | TBS NEWS DIG #shorts
- キルギス 「絶対凍らない湖」氷の世界に…米国 1週間で100以上“竜巻発生”(2023年1月18日)
- 原宿竹下通りバレンシアガ偽物を販売目的所持疑い店から約200点を押収SupremeやNIKEの偽物を買わされた高校生から相談もTBSNEWSDIG
- 【解説まとめ】戦闘1か月、どうなる人道支援…/攻撃か人質か…イスラエルが抱えるジレンマ/「イスラエルによるジェノサイド」と非難する国も…ほか【タカオカ解説//ヨコスカ解説】
- 今年は梅雨入りが早いとの予想 農家は早めの収穫で対策 梅雨の味方コインランドリーは新サービスも【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【悲鳴】“雪でモノがない” ほうれん草は1日で40円値上がり…大雪の影響続々
年が明けても警戒 日本海側で冬の嵐つづく(2022年1月1日)
強烈な寒気の影響で日本海側を中心に大雪や吹雪となっています。冬の嵐は元日の昼頃にかけて続く見込みです。
日本の上空には強い寒気が流れ込んでいて、日本海側では雪が強まっています。
1日午前1時の積雪は、青森県の酸ケ湯で272センチと今シーズン全国で最大を記録したほか、新潟県の津南町などで150センチを超えています。
大雪は元日の昼頃にかけて続く見込みで、関東甲信の山沿いや北陸で70センチ、東北で60センチの雪が降ると予想されています。
また、日本海側では風も強く、瞬間的に30メートル以上の暴風を伴い、猛吹雪となる恐れがあります。
交通機関の乱れや車の立ち往生などに警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く