- 2022.02.17
仏 感染者数減少傾向で映画館での飲食など規制緩和(2022年2月17日)
仏 感染者数減少傾向で映画館での飲食など規制緩和(2022年2月17日) 新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあるフランスで、映画館での飲食などの規制も緩和されました。 観客:「ポップコーンがないと何か足りないよね。2週間前はなかったので何か満たされませんでした」 フランスでは16日、新型コロナ対策で規制されていた映画館や劇場での飲食やディスコの営業が再開しました。 ピーク時には一 […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
仏 感染者数減少傾向で映画館での飲食など規制緩和(2022年2月17日) 新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあるフランスで、映画館での飲食などの規制も緩和されました。 観客:「ポップコーンがないと何か足りないよね。2週間前はなかったので何か満たされませんでした」 フランスでは16日、新型コロナ対策で規制されていた映画館や劇場での飲食やディスコの営業が再開しました。 ピーク時には一 […]
ウクライナ「団結の日」“ロ侵攻予想”に結束強める(2022年2月17日) ロシアによる侵攻への緊張感が高まるウクライナでは16日を「団結の日」と定め国旗の掲揚などで市民が結束を示しました。 ゼレンスキー大統領はロシアからの侵攻の可能性が伝えられた16日を「団結の日」としました。 首都キエフのほか各地で集会が開かれ、国歌を歌うなどして連帯感を示しました。 集会に参加した学生:「正直に言うと怖 […]
“まん延防止”15道府県で延長へ 岸田総理今夜会見(2022年2月17日) 今月20日に期限を迎える21の道府県への「まん延防止等重点措置」について政府は7割を超える15道府県で延長する方針です。 政府は大阪、京都、兵庫の関西3府県に加え、北海道、青森、福島、茨城、栃木、石川、長野、静岡、岡山、福岡、佐賀、鹿児島の12の道県についても延長する方針です。 延長幅は来月6日までの2週間で最終調整 […]
“まん延防止”15道府県で延長へ 岸田総理今夜会見(2022年2月17日) 今月20日に期限を迎える21の道府県への「まん延防止等重点措置」について政府は7割を超える15道府県で延長する方針です。 政府は大阪、京都、兵庫の関西3府県に加え、北海道、青森、福島、茨城、栃木、石川、長野、静岡、岡山、福岡、佐賀、鹿児島の12の道県についても延長する方針です。 延長幅は来月6日までの2週間で最終調整 […]
4月中旬までに60代以上の死者4000人超 専門家試算(2022年2月17日) 厚生労働省の専門家会合は新型コロナウイルスの第6波がピークアウトしたとする一方で4月中旬までに60代以上の死亡者が4000人を超えるとする試算を示しました。 専門家会合では第6波で推定される死亡者数が示され、4月20日までに80代以上が3097人、70代が778人、60代で326人が死亡すると見込まれています。 […]
韓国 新型コロナの簡易検査キットをコンビニで販売開始(2022年2月16日) 新型コロナウイルスのオミクロン株への感染者急増を受け、韓国ではコンビニエンスストアでも簡易検査キットの販売が始まりました。 韓国では新型コロナの感染者数が急増していて、16日は9万人余りと過去最多となりました。 日本と同じく、韓国でも簡易検査キットの不足が懸念されています。 まだ在庫はあるものの、急激に感染者が増 […]
茨城・前河内町長を逮捕 在任中2500万円を知人に送金し横領した疑い(2022年2月16日) 2500万円を横領したとして前町長が逮捕されました。 茨城県河内町の前町長・雑賀正光容疑者(66)は町長在任中のおととし7月、自らが理事長を務める社会福祉法人の預金2500万円を知人の団体の口座に送金し、横領した疑いが持たれています。 警察などによりますと、この法人は介護老人施設などを運営していて、 […]
ロシア“一部撤退”も・・・警戒続くウクライナ NATO加盟は?現地から中継(2022年2月16日) ウクライナは、ロシアが侵攻するのではないかと言われていた16日を迎えました。 日本などの国が大使館機能を一部移転している西部リビウにいる、大平一郎記者に話を聞きます。 大平一郎記者:「私がいるのは、リビウ中心部の市役所の前にある商店街です。海外からの観光客は少ないですが、地元の買い物客でにぎわってい […]
留学中止も・・・広がる“日本外し”水際対策緩和へ“入国上限1日5000人”(2022年2月16日) 政府は、水際対策について、来月から緩和する方針です。現在、入国できるのは1日3500人。来月から、受け入れの上限を1日あたり5000人に引き上げ、外国人の新規入国も認める方向で調整しています。 アメリカ・カリフォルニア州に住むニッキー・キャノンさん(23)は、おととし3月から東京へ留学する予定でした […]
新たな揺さぶり“東部独立”の要請・・・ロシア“一部撤退”も警戒続く(2022年2月16日) 緊迫が続くウクライナ情勢。「侵攻されるのでは」ともいわれていた16日、ウクライナでは“団結の日”として、各地でイベントが行われました。国旗を掲げ、国歌を歌うというものです。 参加者:「正直に言うと怖い。でも集まった人たちの団体行進を見ると、我々は降伏しない感じ、この気持ちに支えられている」 戦争を避けるには […]
各地で感染“下げ止まり”「まん延防止」の効果は・・・政府の見方は?記者解説(2022年2月16日) 今月20日、21の道府県で期限を迎える新型コロナのまん延防止等重点措置。自治体で判断が分かれています。 延長の要請を決めているのは、北海道・長野・鹿児島など15道府県。解除は沖縄・山口・山形の3県のみです。 延長の理由について、自治体それぞれの事情があります。 北海道・鈴木知事:「医療機関や高齢者施 […]
延長か解除か・・・揺れる自治体も 大阪など15道府県は延長へ(2022年2月16日) 新型コロナのまん延防止等重点措置は、今月20日に21の道府県で期限を迎えます。 16日の全国の新規感染者は9万896人。5日連続で前の週を下回るなか、判断が割れています。 山口県は16日、国に解除を要請することを明らかにしました。 山口県・村岡知事:「2月20日の期限をもって解除することを、国に要請することとした […]