16183/16665ページ

16183/16665ページ
  • 2022.01.19

『ワクチン・検査パッケージ』当面停止 感染者3万人超“まん延防止”1都12県に(2022年1月18日)

『ワクチン・検査パッケージ』当面停止 感染者3万人超“まん延防止”1都12県に(2022年1月18日) 全国の新型コロナ新規感染者は18日、3万2197人となりました。3万人を超えるのは初めてです。 岸田総理:「未知なるウイルスとの戦いですが、十分な備えをしたうえで、過度に恐れることなく、この状況を乗り越えていきたい」 岸田総理は、新たにまん延防止等重点措置を適用する方針を表明しました。18日新た […]

  • 2022.01.19

群馬県の山本知事“まん延防止措置”適用を要請(2022年1月18日)

群馬県の山本知事“まん延防止措置”適用を要請(2022年1月18日)  群馬県の山本知事は新型コロナの感染拡大を受け、まん延防止等重点措置の適用を政府に対し要請したことを明らかにしました。  群馬県・山本一太知事:「本日、群馬県は政府に対してまん延防止等重点措置の適用を要請致しました。(群馬県は)他の自治体と比べても同レベル、またはそれ以上に厳しい状況だと認識しています」  山本知事はオミクロン株 […]

  • 2022.01.19

安倍元総理ら 「佐渡金山」世界文化遺産への推薦求める(2022年1月18日)

安倍元総理ら 「佐渡金山」世界文化遺産への推薦求める(2022年1月18日)  佐渡の金山のユネスコ世界文化遺産への推薦について、政府が「総合判断」と慎重な姿勢を示しているのに対して安倍元総理大臣など自民党の保守派が注文をつけました。  自民・保守団結の会・高鳥代表世話人:「何をどう総合的に検討して、どう判断したのか、その中身をぜひ明らかにして頂かないと新潟県民の理解も、国民の理解もわたくしは得ら […]

  • 2022.01.19

マンション建設現場で・・・男性作業員が転落し死亡(2022年1月18日)

マンション建設現場で・・・男性作業員が転落し死亡(2022年1月18日)  東京・江東区のマンションの建設現場で作業員の男性が7階部分から転落して死亡しました。  18日午後3時半ごろ、江東区亀戸のマンションの建設現場で「工事現場から人が転落した」と119番通報がありました。  警視庁によりますと、作業のための足場を解体していた30代の男性が7階部分から転落し、意識不明で病院に搬送されましたが死亡 […]

  • 2022.01.19

18府県で過去最多“まん延防止”の効果は?専門家に聞く(2022年1月18日)

18府県で過去最多“まん延防止”の効果は?専門家に聞く(2022年1月18日) 全国の新型コロナ新規感染者は18日、3万2197人と、初めて3万人を超えました。 大阪、兵庫、京都、福岡など、18府県で過去最多。東京も火曜日としては最も多く、5000人を超えています。 感染症学が専門の国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授に聞きます。 (Q.松本教授に前回、出演して頂いたのは1カ月ほど前です。当時を振り […]

  • 2022.01.19

5G通信開始で全日空・日本航空が米国線の一部欠航(2022年1月18日)

5G通信開始で全日空・日本航空が米国線の一部欠航(2022年1月18日) 全日空と日本航空は、18日以降のアメリカ線の一部を欠航すると発表しました。 19日からアメリカで携帯電話の5G通信サービスが始まるのに伴って、ボーイング777型機の機体の姿勢を制御するのに影響を及ぼす可能性があるということです。両社では今後、機材の変更などを検討するとしています。 [テレ朝news] https://news […]

  • 2022.01.19

【防災XR】災害を”バーチャル体験” 最新技術で知る防災

【防災XR】災害を”バーチャル体験” 最新技術で知る防災 阪神・淡路大震災から1月17日で27年。先日、トンガ周辺では大規模な噴火があり、日本列島に一時「津波警報」が出されました。災害にどう備えればいいのか。注目されるのが、子どもがバーチャル体験で理解できる防災XRです。最新技術を取材しました。 #地震 #防災 #防災XR #VR #AR #日テレ​​ #ニュース​​   […]

  • 2022.01.19

都の「まん延防止」選択制に 酒OK 夜9時まで営業可

都の「まん延防止」選択制に 酒OK 夜9時まで営業可  東京都は、今週金曜日から適用される「まん延防止等重点措置」の飲食店への時短要請について、認証店は、営業時間を選択できるよう検討していることが関係者への取材で分かりました。  関係者によりますと、都が認証した店は、▲酒類を提供し、営業を午後9時までとするか、または▲酒類を提供せずに、営業を午後8時までとするかのいずれかを選択する案が検討されてい […]

  • 2022.01.19

日本最南端・沖ノ鳥島の貴重映像、16年ぶりの大規模調査に同行

日本最南端・沖ノ鳥島の貴重映像、16年ぶりの大規模調査に同行 日本の最南端にある沖ノ鳥島。滅多に近づくことができないこの島で、16年ぶりの大規模調査が行われました。  東京都心から南へ1740キロ。船は上海までと同じ距離を南に進みます。日本の最南端、沖ノ鳥島へ。  東京都と東海大学は先月、専門家25人による過去最大規模の調査を行いました。大規模な調査が行われるのは、16年ぶりのことです。 上陸した […]

  • 2022.01.19

コロナワクチン“注射したふり”看護師逮捕、不正相次ぎ社会問題

コロナワクチン“注射したふり”看護師逮捕、不正相次ぎ社会問題  イタリアで新型コロナワクチン接種の際、注射器からわざと薬液を捨てたうえで注射したふりを行い、相手から不正に金を受け取っていたとして看護師が逮捕されました。  イタリア南部シチリア島。新型コロナワクチンの接種会場にひとりの女性と看護師が入ってきます。女性が椅子に座ると、看護師は手慣れた様子で素早く注射針を刺します。  しかし、よくみると […]

  • 2022.01.19

冬の寒さでも元気な動物の赤ちゃん ドイツとロシアの動物園から

冬の寒さでも元気な動物の赤ちゃん ドイツとロシアの動物園から  世界の動物園から、冬の寒さの中でも元気な動物の赤ちゃんの話題です。  お母さんの背中にしがみついているのは、メスのコアリクイの赤ちゃん。ドイツの動物園で1か月前に生まれました。体重は、わずか700グラム。名前はまだありません。  体が十分に成長するまで、こうしてお母さんの背中にしがみついて移動します。お母さんが遠ざかると、鳴き声をあげ […]

  • 2022.01.19

「日本大学再生会議」第1回開催

「日本大学再生会議」第1回開催  日本大学のガバナンス体制のあり方を検討する「日本大学再生会議」の初会合が、18日開かれました。 日本大学 加藤直人 理事長  「本学(日大)の管理運営体制等の抜本的な改革を行うために、この問題、再生会議で先生方々の忌憚のないご意見をいただき、本学の新たな道を築いていきたい」  「日本大学再生会議」は前理事長の田中英寿被告(75)の脱税事件や元理事らによる背任事件を […]

1 16,183 16,665