- 「原発から砲撃した」ロ軍がロケット弾 13人死亡 ウクライナ側は報復示唆(2022年8月11日)
- 灯籠をイメージした『六角形の建物』大阪・関西万博の「関西パビリオン」概要を公表(2022年10が16日)
- 「本社から具体的な指示はなく自分たちでやった」 ビッグモーター除草剤問題 本社に家宅捜索 異例のスピード捜査で本社捜索に踏み切った理由は 警視庁と神奈川県警|TBS NEWS DIG
- 「ジャーナリストの監獄」報道の自由度ランキングワースト2位の中国 国内メディア対象に記者の資格試験制度の導入を発表|TBS NEWS DIG
- 国民民主党が参院選の公約発表 「給料が上がる経済」実現など(2022年5月20日)
- 【ライブ】円安加速 「1ドル=149円」 日銀・黒田総裁「辞めるつもりはありません」/ 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
「日本大学再生会議」第1回開催
日本大学のガバナンス体制のあり方を検討する「日本大学再生会議」の初会合が、18日開かれました。
日本大学 加藤直人 理事長
「本学(日大)の管理運営体制等の抜本的な改革を行うために、この問題、再生会議で先生方々の忌憚のないご意見をいただき、本学の新たな道を築いていきたい」
「日本大学再生会議」は前理事長の田中英寿被告(75)の脱税事件や元理事らによる背任事件を受けて、再発防止策を検討するためのもので、弁護士や学外の大学関係者ら11人で構成されています。
18日は10人が出席し、午後1時からおよそ2時間議論が行われました。3月末までに提言をまとめる予定です。
日大では「再生会議」とは別に「第3者委員会」も設置して、事件に関する調査を行い、こちらも3月末までに報告書をまとめることにしています。(18日18:38)
コメントを書く