- 三陸の海の異変…「痩せこけたウニ」が”磯焼け”した海底に…トラフグ・タチウオ・チダイ ”南の魚”が宮城沖に急増 生き残りかける漁業者たち #海水温上昇 #酸性化 #地球温暖化【テレメンタリー】
- 【ニュースライブ 9/18(月)】維新議員の公設秘書、届け出せず市議を兼務/タクシー料金20万円余り支払わず 男を逮捕/100歳超え高齢者を祝う/結浜7歳の誕生日 ほか【随時更新】
- 【速報】沖縄訪問の岸田首相がコメント 5月15日本土復帰から50年
- 岸田総理就任から100日 オミクロン株の急拡大で手腕問われる(2022年1月11日)
- 【ニュースライブ 4/4(木)】「職場にいられなくなる」と口止め/一足早く“桜の通り抜け”/能見篤史さんが一日署長【随時更新】
- 【きょうは何の日】『サイクリングの日』「レインボーブリッジ」を自転車で走行 / 能登半島を自転車で一周…「ツール・ド・のと」開幕 など――ニュースまとめライブ【5月22日】(日テレNEWS LIVE)
九州南部地方(宮崎・鹿児島)に線状降水帯予測情報 3日午後から4日午前中にかけて発生の可能性 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに厳重警戒|TBS NEWS DIG
気象庁は先ほど、九州南部地方=宮崎県と鹿児島県の地方気象情報を更新し、きょう午後からあす午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表しました。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、九州北部地方にある梅雨前線は今後ゆっくり南下し、あすにかけて九州南部に停滞する見込みです。
そのため梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部地方では大気の状態が非常に不安定となり、九州南部では、あす朝にかけて局地的に雷を伴った猛烈な雨や非常に激しい雨が降って大雨となるおそれがあるほか、あすの夜遅くにかけては局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあるということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uA5XozI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/unxO8Um
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HDX6wrq
コメントを書く