- 【きょうは何の日】『夫婦』の日 ――夫婦二人三脚の町中華 2人の愛情が隠し味 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「(佐々木朗希は)トップレベルのスライダー投げてると思う」ダルビッシュ(2023年2月26日)
- 【日米韓が合同訓練】北朝鮮SLBMへの対応強化 #shorts
- 国葬反対デモ 新宿駅前に「800人」 きょうも都内各地で抗議予定|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故“消息不明”』最新情報――不明ヘリ機体か 3~4人の姿を確認、搭乗員か/陸自ヘリ不明から1週間「複雑な海底の地形」と「潮の流れ」が捜索の障壁に など(日テレニュースLIVE)
- 【マナー違反】制止するも観光客“侵入” 観光復活に期待と懸念
【解説】長期化する侵攻・・・核戦争の可能性は テレビ朝日元モスクワ支局長・武隈喜一【ABEMA NEWS】(2022年3月18日)
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
ウクライナ侵攻開始から3週間が経ちました。
戦闘は長期化し、ロシアが「市民は攻撃しない」とする
一方で民間人の犠牲、国外への避難者は増え続けています。
現状と今後の展開について
テレビ朝日・元モスクワ支局長の武隈喜一さんの解説です。
Q:なぜロシアは民間施設や市民を攻撃するのか
Q:双方の停戦交渉は進展しているのか
Q:ロシアが作戦に要する資源を使い果たしたとの指摘をどう見るべきか
Q:ロシア側の遅れはウクライナ側の抗戦にどう影響する?
Q:プーチン大統領は国際社会からの厳しい批判をどう見ている
Q:ロシア国内の世論に変化はあるのか
Q:長期化する中でロシアが「核」による威嚇を強めるという指摘がある
Q:仮に「核」使われた場合に国際社会の対応は、日本の立場は
Q:「ロシア安全保障会議」では何が話し合われるのか
Q:中国に「中立な仲裁者」を任せられるのか
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
[テレ朝news] https://ift.tt/cNxBugj
#ウクライナ#記者解説#ABEMAnews/a>
コメントを書く