- 「(韓国戦へ向け)すべてをぶつける戦いをするだけ。全力を尽くす」栗山監督(2023年3月10日)
- “処理水”の海洋放出で、西村経産大臣に全漁連会長が改めて「反対」伝える |TBS NEWS DIG
- 【ハロウィーン】渋谷区長「韓国と同様の事故を危惧」 夕方から夜にかけ混雑か(2022年10月31日)
- 元参院議員・松井孝治氏が京都市長選に無所属で立候補表明「この街が好きだから」投開票は来年2月
- 【熱狂の不動産】マンション VS 戸建て “損しない人”の10項目 メリット&デメリットを徹底解説【経済の話で困った時にみるやつ】|TBS NEWS DIG
- 保育所の『使用済みおむつ持ち帰り』…全国1位は滋賀89% ルール廃止に動く自治体も(2022年3月25日)
「流さないに越したことはない」福島第一原発処理水 海洋放出に向け検査合格も 地元は反対 約25万人の署名提出|TBS NEWS DIG
原発処理水の海洋放出に向け、原子力規制委員会は設備に問題はないと合格を出しました。これを受け、政府は放出時期を判断しますが、地元からの反対意見は根強く残っています。
政府が“ことし夏頃”としてきた原発処理水の海洋放出。きょう、その最後のステップが完了しました。原子力規制委員会は東京電力に放出設備の性能を確認する最終検査に合格したことを示す終了証を交付しました。
処理水放出には▽IAEAと▽規制委員会のお墨付きが最後のハードルとなっていましたが、ともに今週揃い、前提条件が整いました。
しかし、依然として地元からは反対の声が上がっています。
宮城県生活協同組合連合会 野崎和夫 専務理事
「処理水は流さないに越したことはない、地域の経済からすれば」
きょう福島や宮城の生協など4団体は、風評被害対策などに課題が残るとして海洋放出とは別の方法で処分するよう求め、およそ25万4000人の署名を東電に提出しました。
一方、都内の鮮魚店では、現地で検査体制を視察し、データで安全を確認した上で4年前から福島産のヒラメやスズキなどを販売しています。
sakana bacca事業部 木下太志 部長
「(処理水放出については)私たちで何か判断できるというものではないと思う」
放出されても安全が確認できた福島産の販売は続ける考えです。
sakana bacca事業部 木下太志 部長
「(福島の漁業に)私たちとして何かできるのであればと思っているので、今後も継続して福島の魚は販売していく」
来店客は…
「別に問題ない、どこでもいいです」
「ちょっと心配だなとは思っています。でも我々は年だから夫婦2人であんまり気にしない」
政府は今後、具体的な放出時期を判断しますが、地元から納得が得られるのか丁寧な説明が求められています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OnXU78p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiSz6rV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uW2nQbD
コメントを書く