- 米供与の高機動ロケット砲「ハイマース」2基を破壊と発表 ロシア国防省|TBS NEWS DIG
- ウクライナ支援予算が枯渇目前の中… バイデン大統領がゼレンスキー大統領と12日に会談へ|TBS NEWS DIG
- 北海道・旭岳 絶景“紅葉と雪”コラボレーション…長蛇の車列600m 紅葉は見頃に異変【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月11日)
- 【報道1930】9月11日から9月14日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊】高低差や奇岩や紅葉が織りなす絶景調査…のはずが、予想外の天候に…!700回を迎えた調査隊を襲った試練 1212mの“御在所岳”山頂から見えた光景とは!?
- 「まんが図書館」で小学生に抱きつきキス…成田市議の男が強制わいせつの疑いで逮捕【news23】|TBS NEWS DIG
株価、一時2万5000円割れ ダウ今年一番の下げ幅(2022年3月8日)
東京株式市場の日経平均株価は取引開始から値下がりし、1年4カ月ぶりに一時、2万5000円の大台を割り込みました。
7日までの2日間で1300円以上、値下がりした日経平均株価は、8日も一時、300円以上、下落し2万5000円を割り込みました。
その後は買い戻しの動きもあり、午前の取引は7日より77円安い2万5143円で終えています。
アメリカが同盟国と協調してロシア産の原油の輸入禁止を検討していることからインフレが加速し、景気が停滞するとの懸念が広がっています。
7日のニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が800ドルほど下げて今年一番の下げ幅となり、ウクライナ情勢に左右される不安定な動きが続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く