- 15歳の男子中学生が死亡 顔にあざ 傷害致死容疑で捜査 埼玉・白岡市
- 【きょうの1日】大雪の影響まだ残る 「冬至」に…スーパー銭湯で“ゆずの個数”世界記録挑戦
- 【日本の安全保障】「ウクライナ侵攻が影響 日本の安全保障戦略の行方」【深層NEWS】
- 【速報】千葉ロッテ・佐々木朗希投手が完全試合 プロ野球新記録の13連続奪三振も
- “消えた外国人観光客”発見…東京入管“摘発の瞬間”「日当6500円」日本に不法出稼ぎ【もっと知りたい!】(2023年11月15日)
- 「仲良くしようね」「がんばろうね」は子どもを追い詰める!?実は危ない“親の一言”…少しの工夫で“救いの言葉”に変換!“親のしくじり”見てきた犯罪心理学者が解説【久保田智子のSHARE#20】
上昇の一因は「新NISA」 日経平均株価がバブル後最高値更新も…街の人「実感はない」【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月18日)
17日、東京株式市場の日経平均株価が一時3万6200円台となり、バブル後の最高値を更新した。ただ街の人は、景気の良さは実感していないようだ。
■街の人「私たちの生活には全然戻ってこない?」
60代
「(Q.きょう、一時的にバブル後の株価で最高値を更新したが?)うれしいことですけどね、あまりにも急速に上がりすぎている」
17日、一時3万6200円台をつけ、バブル後最高値を更新した日経平均株価。1990年2月以来、およそ34年ぶりの高値となった。
20代
「あんまり実感はしてないですかね」
「そうですね、実感はないですね」
60代
「何でかなって、よく意味が分からない。私たちの生活には、全然戻ってこないんじゃないかなって気はしますけど」
日経平均株価は3連休明けの9日、3万3763円と6カ月ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新すると、その後も上昇を続け、17日も取引開始直後から上昇し、一時3万6239円をつけ、バブル後の最高値をさらに更新した。
■要因に「新NISA」 非課税期間が無期限に変更
なぜ、株価は上昇し続けているのか?
ニッセイ基礎研究所 主席研究員 井出真吾氏
「一つの要因として、今年から始まった新NISAですね。新たに始めた人がたくさんいるというのは、影響は大きいですよね」
今年1月に「新NISA」がスタート。旧制度から利用額の上限が大幅に上がり、非課税期間は無期限に変更された。これによる個人投資の盛り上がりが、株価上昇の要因の一つだという。
街の人からは、次のような声が聞かれた。
60代
「バブル世代なんですよ、僕。(昔、株の投資で)80万円が500万円ぐらい。嘘みたいでしょ。その幻をもう一回、夢を見たいなと」
60代
「NISAも使ってます。投資信託とちょっといくつか。今年は上がるかなって、期待をすごく持っているので。今までの最高値3万8000円ぐらいでしたっけ。あれも超えるんじゃないかなと、ちょっと期待はしてるんですけどね」
楽天証券では今年に入ってから、新規口座開設が去年の同じ時期と比べ、およそ3倍に伸びている。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年1月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く