- 【速報】12月の完全失業率2.5%で横ばい 年平均は2.6% 4年ぶり改善|TBS NEWS DIG
- IT大手「メタ」業績悪化で数千人規模の大量解雇か ツイッターはじめ人員削減が加速|TBS NEWS DIG
- 松本総務大臣、本会議での“居眠り”に「目が大きくない。目を細める癖がある」と釈明も一転、陳謝 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【解説】緊急地震速報に「長周期地震動」も加わる 発表されたら?実際の揺れは?|社会部 中尾洋輔記者
- 【参院選】与党大敗も…石破首相は続投表明 党内からは辞任求める声も、決め手に欠ける「石破おろし」
- 黒海の穀物輸出でウクライナ側に機雷除去要求 ロシア外相|TBS NEWS DIG
「辰年」生まれ1005万人 十二支で3番目の少なさ 18歳の新成人は過去最少106万人(2023年12月31日)
2024年の干支「辰年」生まれの人は1005万人で、十二支の中では3番目に少ないという推計を総務省がまとめました。
総務省は2024年元日現在での辰年生まれと新成人の人口推計を発表しました。
辰年生まれは1005万人で、総人口1億2413万人の8.1%を占めています。
年代別では48歳を迎える1976年生まれが最も多い180万人で、72歳になる1952年生まれと60歳になる1964年生まれがともに163万人で続いています。
2023年中に18歳の新成人となったのは前の年から6万人減少し、過去最少となる106万人でした。
新成人の人口が過去最多だった1970年の246万人と比べると半数に満たない水準です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く