- 猿之助さん「家族会議した」死亡の両親“老々介護”か…段四郎さん 10年表舞台に出ず【もっと知りたい!】(2023年5月22日)
- アシアナ機 高度200メートル飛行中に扉開く 194人乗せた旅客機で何が?|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ゼレンスキー大統領が国会での演説でロシア非難「核物質の処理場を戦場に」「サリン攻撃準備」ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- “露活”と称し全裸画像など投稿か SNSで仲間募り撮影…(2023年12月1日)
- 【全国の天気】北海道警戒 あす不安定なエリアは北上 冠水・浸水など災害の恐れ(2023年9月11日)
- 東日本、北日本で雷雨の恐れ ひょうや突風など注意(2022年6月3日)
「辰年」生まれ1005万人 十二支で3番目の少なさ 18歳の新成人は過去最少106万人(2023年12月31日)
2024年の干支「辰年」生まれの人は1005万人で、十二支の中では3番目に少ないという推計を総務省がまとめました。
総務省は2024年元日現在での辰年生まれと新成人の人口推計を発表しました。
辰年生まれは1005万人で、総人口1億2413万人の8.1%を占めています。
年代別では48歳を迎える1976年生まれが最も多い180万人で、72歳になる1952年生まれと60歳になる1964年生まれがともに163万人で続いています。
2023年中に18歳の新成人となったのは前の年から6万人減少し、過去最少となる106万人でした。
新成人の人口が過去最多だった1970年の246万人と比べると半数に満たない水準です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く