- 桂文枝西川きよしが誕生日ケーキでまさかのヒートアップ!!芸人魂に火が付く!!(2023年7月4日)
- “醤油ボトルなめ”“湯飲みなめ” SNSで拡散が相次ぐ回転寿司チェーン店での“迷惑動画”「スシロー」“警察と相談し厳正に対処” 罪に問われる可能性も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 餅は小さく切ってゆっくりと・・・ 2日間で都内の高齢者4人が死亡(2022年1月3日)
- 日産ゴーン元会長の元側近・ケリー被告に猶予付き有罪判決、大半は無罪 東京地裁
- 【就活解禁】「待つ採用ではもう成功しない」企業がオファーの“逆求人”が定番に
- 「LAオートショー」メディアデー 初めて全メーカーがエコカーを披露|TBS NEWS DIG
【震災11年】トンガ噴火 命救った「TSUNAMIドリル」(2022年3月7日)
まもなく東日本大震災から11年です。その教訓が今年、遠い南の島トンガの大災害で生かされました。「1本の道」が多くの人の命を救いました。
海底ケーブルが復旧し、当時は分からなかった被害の映像が入ってきました。
かつて、ここには家が並んでいましたが跡形もありません。
1月、海底火山の噴火によって世界各地で津波が起きました。
その中心、トンガは最大15メートルの津波に襲われ、死者は3人でした。
島の高台にある避難者のテントから1本の道が続いています。
東日本大震災の教訓で作られた「津波ドリル」という避難訓練でできた道です。
島民は、津波が襲った日、この道を逃げました。
国家非常事態対策室副室長、モワナ・ファカヴァ・キオアさん:「トンガでは、何度も『津波ドリル』を実施し、避難のための様々な訓練を行いました」
東日本大震災の後、トンガは日本に職員を派遣して「とにかく、すぐに逃げること」を学んでいました。
島民は「あの日、防災無線は鳴らなかった。前もって避難経路を決めていなければ、誰も助からなかった」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く