- 【新型コロナ】アメリカCDC 50歳以上への“4回目接種を推奨”勧告 3月30日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【新型コロナ】日本の“感染者数”世界最多に 先週1週間に96万9068人
- 源田壮亮「(全員そろって)一体感もすごくあるし雰囲気も良い。戦っていて心強い」(2023年3月6日)
- 『遊戯王』や『ポケモン』のレアカード転売業者ら3人が『計1億円の申告漏れ』指摘(2023年4月6日)
- 津波で流された能登町の「太鼓」100キロ離れた新潟の砂浜で見つかる(2024年1月22日)
- 【ライブ】昭和レトロ喫茶店 早大生とのイイ話/ とんかつVSから揚げ/ ワケあってデカ盛り など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
阪神・淡路大震災から29年 追悼行事で黙とう 能登半島地震への連帯も|TBS NEWS DIG
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災の発生からきょうで29年です。
29年前の1月17日、阪神・淡路大震災が発生し、6434人の命が奪われました。
追悼行事の会場には早朝から多くの人が訪れ、地震が起きた時刻の午前5時46分、黙とうが捧げられました。
阪神・淡路大震災で重傷を負った人
「全身にガラスの破片が刺さっていて、気付いたらどこかの病院の簡易ベッドにいて。もっと生きたかった人がいたのに自分が生き残って良かったのかなという。それを思い出して…」
毎年、追悼行事では灯篭で文字が描かれるのですが、今年の文字は「ともに」。元日に起きた能登半島地震で被災した人たちに寄り添いながら、災害の経験や教訓を若い世代とともに伝えていくという決意が込められています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kqhMZaO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d9lVSmW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/wl9ONe8
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く