- 「俺は酒の悪魔だ!」地下鉄で“なた”振り回し、一升瓶割り暴れ…男逮捕 ネットには“予告動画”投稿か | TBS NEWS DIG #shorts
- 北ミサイルめぐり国連・安保理で「緊急会合」中国とロシアは“北朝鮮擁護”崩さず|TBS NEWS DIG
- “第3のビール”も「値上げ」 10月に始まる“値上げラッシュ” 家計負担は「10万円超増加」試算も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- “お店を復活させたい”ぬか漬けで起業!若き女性社長 父から引き継いだ「夢と秘伝のぬか床」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【運航開始】羽田─ヘルシンキの新路線 フィンエアー
- 琵琶湖で水上バイク事故 遊具の中学生2人が重軽傷(2022年7月17日)
家計の金融資産残高が2121兆円 4期連続で過去最高を更新(2023年12月20日)
日本の家計に占める金融資産の残高が、今年9月末の時点で2121兆円となり過去最高を更新しました。
日本銀行が3カ月に1度公表する「資金循環統計」によりますと、9月末時点の家計における株式や保険などの金融資産の残高は前の年よりも5.0%多い2121兆2293億円となり、4期連続で過去最高を更新しました。
最も多かったのは現金・預金の1113兆円で、続いて保険や年金などの539兆円でした。
株価の上昇により株式が30.4%、投資信託が17.4%増えたことなどが残高の増加に影響しました。
また、日銀が保有する国債の割合は53.86%となり、2期ぶりに過去最大を更新しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く